機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
時代(西暦)
時代(和暦)
年
月
日
~
年
月
日
権利関係:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
コンテンツの有無:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
年号変換
閉じる
検索結果
: 65件
権利関係・利用条件
教育利用可
[36]
非商用利用可
[36]
商用利用可
[36]
PDM(パブリックドメイン)
[13]
CC BY(表示)
[23]
独自規定あり
[23]
未定
[5]
条件を選びなおす
コンテンツ
静止画
[63]
テキスト
[1]
3D
[2]
条件を選びなおす
資料カテゴリ
静止画
[34]
写真
[11]
文書・記録
[10]
図書
[4]
地図
[2]
絵図
[2]
建造物
[1]
立体物
[1]
条件を選びなおす
言語
日本語
[64]
言語名不明
[1]
条件を選びなおす
階層レベル
7:アイテム
[65]
条件を選びなおす
原資料の利用条件
未定
[28]
貸出不可・館内閲覧のみ可
[12]
条件を選びなおす
ボーンデジタル
いいえ
[65]
条件を選びなおす
資料グループ名
絵画
[22]
浜松の風景
[16]
絵図・地図
[9]
交通
[7]
家康と直虎
[3]
パノラマ・3Dで楽しむ文化財
[2]
文字に残る浜松
[2]
賀茂真淵と遠江国学
[2]
わが町文化誌
[1]
行政資料・観光案内
[1]
条件を選びなおす
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
目録タイトル(昇順)
目録タイトル(降順)
目録ID(昇順)
目録ID(降順)
製作年(昇順)
製作年(降順)
カテゴリ(昇順)
カテゴリ(降順)
資料種類(昇順)
資料種類(降順)
作成者(昇順)
作成者(降順)
/ 2ページ
行書東海道五十三次 見附
天龍川
舟渡し
歌川広重(1797-1858) / 天保14年~弘化4年(1843-1847)
静止画 / 浮世絵
東海道五十三駅鉢山図会(盆景) 見付
天龍川
渡場
南遊亭(歌川)芳重(生没年不詳) / 嘉永元年(1848)
静止画 / 浮世絵
東海道五拾三駅 廿九 見附
天龍川
二代歌川広重(1828-1868) / 慶応元年(1865)10月
静止画 / 浮世絵
保永堂版東海道五拾三次 見附
天竜川
圖
歌川広重(1797-1858) / 天保4~5年(1833~1834)
静止画 / 浮世絵
五十三次名所図会 廿九 見附
天龍川
舟渡し
歌川広重(1797-1858) / 安政2年(1855)7月
静止画 / 浮世絵
狂歌入東海道五拾三次 見附
天龍川
舟渡し
歌川広重(1797-1858) / 天保末年(1840年代初め頃)
静止画 / 浮世絵
東海名所改正道中記三十一 見附
天龍川
仮橋
三代歌川広重(1842-1894) / 明治8年9月
静止画 / 浮世絵
遠州
天竜川
分間絵図 二
平嶋平右衛門 / 文化12年9月
静止画 / 古文書類
遠州
天竜川
分間絵図 五
平嶋平右衛門 / 文化12年9月
静止画 / 古文書類
遠州
天竜川
分間絵図 三
平嶋平右衛門 / 文化12年9月
静止画 / 古文書類
遠州
天竜川
分間絵図 四
平嶋平右衛門 / 文化12年9月
静止画 / 古文書類
隷書東海道 廿九 見附
天龍川
渡舟
歌川広重(1797-1858) / 弘化4~嘉永5年(1847-1852)
静止画 / 浮世絵
三河後風土記之内
天龍川
御難戦之図
歌川芳虎(永島孟斎)(生没年不詳) / 明治7年
静止画 / 浮世絵
東海道写真五十三次 勝景
五雲亭貞秀(1807-1878頃?) / 万延元年
静止画 / 浮世絵
天竜川
・大輪清流,
天竜川
横山の渡船
写真
遠州秋葉山
天竜川
写真端書
写真
遠州
天竜川
分間絵図 二~五(接合)
平嶋平右衛門 / 文化12年9月
静止画
天龍川
沿岸の風景
写真
天竜川
実測図
明治17年
文書・記録 / 明治以降の資料
蔦屋版東海道 廿八 見附
歌川広重(1797-1858) / 弘化4~嘉永5年(1847-1852)
静止画 / 浮世絵
天竜川
絵図
正徳4年
文書・記録 / その他絵図
人物東海道五十三次 見附
歌川広重(1797-1858) / 嘉永5年(1852)閏2月
静止画 / 浮世絵
山庄版東海道 廿九 見付
歌川広重(1797-1858) / 天保末年(1840年代初め頃)
静止画 / 浮世絵
東海道 見附驛 廿九
溪斎英泉(1791-1848) / 天保末年(1840年代初め頃)
静止画 / 浮世絵
有田屋版東海道 廿九 見付
歌川広重(1797-1858) / 天保14~弘化4年(1843-1847)
静止画 / 浮世絵
東海道五十三次 廿九 見附
二代歌川広重(1828-1868) / 嘉永7年(1854)2月
静止画 / 浮世絵
天竜川
沿岸
写真
報国隊整列
天龍川
岸図(左)
明治時代
文書・記録 / 浜松の明治以降の資料
報国隊整列
天龍川
岸図(右)
明治時代
文書・記録 / 浜松の明治以降の資料
天竜
写真
静岡県遠江国豊田郡豊西村 豊田橋之真景
静止画
遠州二俣町
天竜川
吊橋開橋式
写真
天竜川
と東海道:わがまち文化誌
浜松市立天竜公民館/編 / 平成6年2月
図書
浜松名勝
写真
浜松近郊名勝
昭和8年(袋メモ書きによる)
写真
(上小嶋村絵図)江戸表より御普請役様差上申候下書
万延元年
絵図
北遠名勝
写真
東海道写真五十三次 勝景
五雲亭貞秀(1807-1878頃?) / 万延元年
静止画 / 浮世絵
妙恩寺
写真
飛行第七連隊絵葉書(空中ノ部)
写真
浜松鉄道線路略図(付傍近各線路)
浜松鉄道 / 明治40年頃
地図 / 地図
東海道写真五十三次 勝景
五雲亭貞秀(1807-1878頃?) / 万延元年
静止画 / 浮世絵
奥之山参詣案内
静止画 / 寺社参詣案内図
東海道鉄道複線用地の買収
明治36年6月8日
文書・記録 / 文書・記録
東海道五十三駅 五宿名所 日坂より濱松
歌川(一勇斎)国芳(1797-1861) / 天保中期(天保14年以前)
静止画 / 浮世絵
三方原絵図
江戸時代
静止画 / 徳川家康と三方原の合戦
東海道本線(沼津・浜松間)電化成る
昭和24年
図書 / 刊行物
静岡県遠江国豊田郡豊西村中善地 七十二峯楼 松嶋吉平邸宅
静止画
静岡県遠江国長上郡中郡村上前嶋 農 橋本茂登治邸宅
静止画
清瀧寺領絵図
不明
文書・記録
/ 2ページ