機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 6件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
浜松市史 五
([内田六郎のガラス絵寄贈])
[内田六郎の
ガラス絵
寄贈] 【内田六郎
ガラス絵
広重の版画】 産婦人科医であるかたわら、浜松市,長年にわたる努力により集められたおびただしい所蔵品の中で、特に有名なのは
ガラス絵
と広重の版画であった。,寄贈品の内容は、初代の安藤広重を中心に二、三代広重の版画百五十点と西洋や中国をはじめ日本の長崎系と江戸系
ガラス
,市制施行記念日の七月一日から一般開放され、開館記念の展示は、内田の寄贈品による「
ガラス絵
展」と「遠江の,なお、昭和五十一年九月、豪華本の
ガラス絵
集「内田コレクション
ガラス絵
」が、浜松市美術館の協力により静岡新聞社 / [内田六郎の
ガラス絵
寄贈]
浜松市史 三
(内田六郎)
内田六郎 【
ガラス絵
和蘭陀絵】内田六郎(明治二十五年榛原郡吉田村生、山本曽一郎の三男、大正六年当市田町内田令太郎,六楼と号す、婦人科医、昭和四十六年七月浜松名誉市民、昭和四十九年九月没、八十二歳)には、その収集になる
ガラス
,
絵
をまとめた著述『硝子絵』(昭和十七年刊)『家蔵江戸版和蘭陀絵』(昭和十一年版)がある。,なお収集の
ガラス絵
(二三九点)・広重の版画(二五二点)は浜松市美術館(昭和四十六年開館)に寄贈されている
浜松市史 三
(高林兵衛 内田六郎 平松実)
高林兵衛の大津絵、内田六郎の
ガラス絵
・泥絵・仏教画などがそれである。,昭和四年
ガラス絵
展、六年泥絵展、同年九月と七年六月の二回にわたり浜松鴨江寺で催された現代民芸展覧会、六年十月誠心高等女学校
浜松市史 五
([浜松市美術館の開館])
開館記念の展示は前述した内田六郎寄贈の「
ガラス絵
展」と「遠江の廣重展」であった。
浜松中心街の今昔:わがまち文化誌
(浜松市立中部公民館『浜松中心街の今昔:わが町文化誌』 目次)
足立謙一郎 新町 浜松市医師会 ベルツの日記 村尾達弥 常盤町】 68 【内田六郎 田町 民芸運動
ガラス
,
絵
大津絵 蜆塚遺跡 藤枝静男】 68 【本目快次郎 連尺町 浜松市歯科医師会】 70 六 芸 ,神永昭夫 浜松アリーナ】 285 (十)浜松市美術館(松城町) 286 【市制六十周年記念事業
ガラス
,
絵
内田六郎 歌川広重 泥絵 大津絵 東洋陶磁器】 286 (十一)浜松市立中央図書館(松城町) 287
浜松市史 五
(目次)
』 第三項 美術 三九〇 内田六郎の
ガラス
,
絵
寄贈 浜松市美術館の開館 水野欣三郎の彫刻 第四項 音楽
/ 1ページ