機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 5件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
浜松市史 ニ
(塩町と伝馬)
【歩方
三町方
】伝馬役二町方に対して肴町・田町・旅籠町の三町が歩役
三町方
と呼ばれて荷物運搬の人夫役をつとめた,歩役
三町方
の起源については明確ではない。
浜松市史 ニ
(肴町と歩役)
したがって伝馬役方への御救物下給の際にはこの
三町方
へも支給されることになった。,しかし、その後も二町方と
三町方
の間には、役負担の軽重や助成物の配分などをめぐって紛争がしばしばおこり、,伝馬町御役門七五軒 御伝馬一五五疋 一分二厘五毛 塩町 〃 二五軒 人足一二八八人
三町方
五分
浜松市史 ニ
(御役六町の増減)
そのために役町が二町方と
三町方
との五か町であった延宝八年(一六八〇)と、後に連尺町がこれに加わって六か
浜松市史 ニ
(御役六町)
杉浦助右衛門 東海辺宿駅伝馬制創始,旧称十王町 慶長年間 肴町 128人 55疋 小島三郎右衛門外 歩役
三町方
浜松中心街の今昔:わがまち文化誌
(浜松市立中部公民館『浜松中心街の今昔:わが町文化誌』 目次)
肴町通り まちづくり 昭和15年頃の市中心街 店舗名】 352 八 田町 【田町の沿革 歩役
三町方
/ 1ページ