機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
しいの森はぎの原:わが町文化誌
(浜松市立北部公民館『しいの森はぎの原:わが町文化誌』 目次)
目次 『しいの森 はぎの原:わが町文化誌』 浜松市立
北部公民館
活動推進委員会 1987年,行動美術協会) 〃 (墨絵) 荻江円一 (元浜松短大勤務) イラスト・装丁青木秀治(
北部公民館
/ 浜松市立
北部公民館
『しいの森はぎの原:わが町文化誌』 目次
浜松市史 五
(公民館)
昭和四十九年に完成した
北部公民館
(葵町)は市立の公民館としてはわが国屈指の規模で、大勢の利用者でにぎわった
浜松市史 五
(『わが町文化誌』)
『わが町文化誌』 『わが町文化誌』シリーズの最初の二冊として『しいの森 はぎの原』(浜松市立
北部公民館
編
浜松市史 五
([住民票と戸籍謄抄本などの模写電送])
市役所の市民課に送信装置を、出先の駅前相談所(旭町)、東部公民館(相生町)、
北部公民館
(葵東一丁目)の
浜松市史 五
([コミュニティづくり])
この二つは古い施設を改造した公民館であったが、同四十九年には本格的な
北部公民館
が落成、以後、各中学校区
浜松市史 五
(公民館)
二公民館の成功により、浜松市は新しい生涯教育の構想の下に新しく設計し、全国に誇り得る大規模な浜松市立
北部公民館
浜松市史 五
([光化学スモッグの発生とその対策])
この対策として市はこれまで市役所と
北部公民館
(葵町)にだけあったオキシダント計を将来は七観測地点に設置
浜松市史 五
([浜松婦人懇話会の活動])
第一回の会合を
北部公民館
で開いた。
/ 1ページ