機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 21件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
浜松市史 三
(各村消防組)
後半期より消防組の結成をみるようになり、各村に普及するに至っている(都盛村明治十八年、村櫛村十八年、
吉野村
二十八年
浜松市史 一
(後村上天皇賀名生に移られ南朝勢を失う)
後村上天皇は、行宮を捨て吉野の連山を南におちて、賀名生(あのう)(奈良県吉野郡西
吉野村
)にのがれた。
浜松市史 三
(若者組の復活 青年会運動 浜名郡青年同志会 浜名郡青年会)
じたが、長い間の慣行は打破されるわけでなく、まもなく復活してくる(丸塚村は明治五年、和田村は二十年、
吉野村
,上石田青年学友会(三十四年、のち青年会)・市野青年会(三十四年)・小池青年会(三十五年)の発足となり、やや離れた
吉野村
青年団
浜松市史 三
(茶業組合 共同組合)
大正時代には十指に数うるにいたった(鴨江・伊場西・東大山・神ヶ谷・曳馬村・阿弥陀・富塚村・三方原大谷・
吉野村
,篠原村 0.2 吉津村 0.1 新所村 0.7 知波田村 1.0 入出村 0.3 和地村 13.0
吉野村
浜松市史 三
(富塚村)
四十一年十二月二十八日浜名郡
吉野村
大字段子川を編入したが、大正元年十月一日大字の両追分(地積三三町歩、
浜松市史 四
([町村の教育委員会])
委員の報酬は村によって異なり、芳川村の委員長は月額千五百円、委員は千四百円、
吉野村
は委員長も委員と同じで
浜松市史 四
([公立私立の保育園の増設])
) 中ノ町保育園(中ノ町村) 新津保育所(新橋町) 神田原保育園(神久呂村) 29 吉野保育園(
吉野村
浜松市史 三
(蚕糸業組合 蚕業組合)
曳馬村 ― 720〃 和田村 44 311〃 河輪村 210 1196〃 飯田村 36 218〃
吉野村
浜松市史 四
([国家地方警察浜名地区警察署])
北庄内村・篠原村・三方原村・豊西村・飯田村・芳川村・河輪村・五島村・長上村・南庄内村・村櫛村・和地村・
吉野村
,長上村市野、 長上村天王、中瀬村、芳川村、飯田村、三方原村西、 三方原村東、南庄内村、村櫛村、和地村、
吉野村
浜松市史 三
(創業年代)
1 1 5 2 9 篠原村 2 3 3 8 舞阪町 0 和地村 0
吉野村
浜松市史 三
(茶と繭)
篠原村 0.2 吉津村 0.1 新所村 0.7 知波田村 1.0 入出村 0.3 和地村 13.0
吉野村
浜松市史 四
([村立幼稚園の開園])
同年五月には
吉野村
に吉野幼稚園、二十九年五月に三方原村に三方原幼稚園、積志村に積志東と積志西の二幼稚園
浜松市史 三
(浜松地方決戦作戦 軍民一体の撃退訓練)
○ ○ ○ ○ ○ 護古第22255部隊 浜松市富塚町 ○ ○ 第61飛行大隊 浜名郡
吉野村
浜松市史 四
([町村合併の推進])
△可美村 入野村 神久呂村
吉野村
三方原村 長上村 中ノ町村 和田村 飯田村 芳川村,翌日にすでに合併の申し入れをしていた
吉野村
の村長と議長も特別委員会の委員長宅を訪問し、七月一日の市制記念日,こうして昭和二十九年七月一日に浜名郡の芳川村・飯田村・
吉野村
・三方原村は浜松市に合併、人口は二十四万六千四百人余
浜松市史 四
([戦後緊急開拓と浜松の開拓地])
①浜松開拓(浜松市葵町・浜名郡
吉野村
) 浜松市葵町の一部と
吉野村
にまたがった地域で、旧飛行第七戦隊
浜松市史 三
(町制施行 敷知郡浜松町 大字制度)
長十受新田 舞坂 和地村 和地 東大山 西大山 和地 須ノ木沢村 須ノ木沢 段子川 (明24.7.16
吉野村
浜松市史 三
(遠州灘海岸平野 天竜川平野 三方原台地)
砂防堤は所々くぼみ,そこの松並木は倒れた 三方ヶ原村
吉野村
4 10 被害家は老朽のため 和地村
浜松市史 四
(農地改革の成果)
205 537 176 ― 176 176 509 25 ― 534 161 249 16 1 710
吉野村
しいの森はぎの原:わが町文化誌
(浜松市立北部公民館『しいの森はぎの原:わが町文化誌』 目次)
八右衛門通り 【吉野往還 徳川家康 伝説 由来】 55 【やらずゆかずの寸田ケ谷 権現谷川
吉野村
浜松市史 四
([町村合併])
1,613 入出村 3,377 1,637 1,740 和地村 4,010 2,000 2,010
吉野村
とみつか:わが町文化誌
(浜松市立冨塚公民館『とみつか:わが町文化誌』 目次)
清池院殿】 323 (七)伝説 旗掛の松・片身が池 325 【権現谷 徳川家康 三方ケ原合戦
吉野村
/ 1ページ