機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 11件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
浜松市史 ニ
(真宗)
善正寺
(紺屋町)名残町から移って
善正寺
と称したのは元亀二年という。
浜松市史 三
(高津元慎)
本名は高津元慎(明治三十年九月没、五十三歳、墓
善正寺
)。
浜松市史 ニ
(高津元慎)
翌三十一年七月には有志により、紺屋町
善正寺
に「不知庵無為宗匠之碑」を建立した(塚本五郎「浜松の碑銘(二
浜松市史 三
(御料地)
二十五年敷知郡曳馬村一本杉(現在当市萩丘)に移して二十九年七月御料局静岡支庁浜松出張所と改称、同年十一月浜松町大字紺屋の
善正寺
浜松市史 ニ
(百人一首講義)
(1)斎藤右仲 (1)袴田縫之助 (1)山住外記 (1)山崎千倉 (2)教興寺 (2)
善正寺
(4)木村松意
浜松市史 四
([罹災した寺院])
西導寺(成子町)、東漸寺(成子町)、明寿院(塩町)、本称寺(元魚町)、快真寺(鴨江町)、甚教院(栄町)、
善正寺
浜松市史 三
(政友会派と反政友会派との抗争 政友会の勝利)
時至れりと反政友会系の人たちは二月八日浜松大字紺屋の
善正寺
で会合し、同月二十八日浜松伝馬宝来亭で町民有志大会
浜松市史 三
(浜松営林署)
二十五年敷知郡曳馬村一本杉(現在当市萩丘)に移して二十九年七月御料局静岡支庁浜松出張所と改称、同年十一月浜松町大字紺屋の
善正寺
浜松市史 四
([泉松山法林寺の復興])
同二十六年に心造寺(紺屋町)、同二十九年に大聖寺(板屋町)、同三十年に万福寺(野口町)、同三十一年に
善正寺
浜松中心街の今昔:わがまち文化誌
(浜松市立中部公民館『浜松中心街の今昔:わが町文化誌』 目次)
養神館 神明館 凧揚げ】 338 二 紺屋町 【紺屋屋敷】 340 【遠州教会 蓮華寺 心造寺
善正寺
解説「浜松城絵図と城下絵図」
(解説「浜松城絵図と城下絵図」)
足軽組屋敷の右上の正(松)林寺は、現在の
善正寺
にあたる。また名残木戸口の辻番の屋敷もみられる。
/ 1ページ