• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 参照データ一覧

浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 16件
辞書ファセット
/ 1ページ
浜松市史 五 (国際交流)

そして、昭和五十七年十二月十七日に浜松国際交流協会が発足した。,浜松国際交流協会の創立一周年を記念して国際交流フェアが始まったのは昭和五十九年三月十日であった。,なお、浜松国際交流協会は推進母体の強化のため平成三年十月に財団法人化された。,【国際交流室 浜松市世界都市化ビジョン】  ところで、浜松の国際交流事業は昭和五十七年十二月に設立された,浜松国際交流協会が中心となって行い、浜松市は平成二年度までは企画課の一つの仕事として国際交流関係の事業 / 国際交流
浜松市史 五 ([浜松国際交流協会])

[浜松国際交流協会] 【浜松国際交流協会】  浜松には伝統ある三大産業があり、貿易などを通じて国際交流,今後なお一層の国際交流を図り、経済分野だけでなく、学術や文化等の方面でも交流を進め、国際化へのまちづくりを,進めようと、民間活力の先導の下に設立されたのが浜松国際交流協会であった。,浜松商工会議所や浜松青年会議所、浜松ユネスコ協会、学識経験者などが集まり任意団体としての浜松国際交流協会,平成の時代に入るとブラジル人が急増し、浜松国際交流協会(略称はHICE)は大きく発展し、その活動は目を / [浜松国際交流協会]
浜松市史 五 ([国際交流の試み])

[国際交流の試み] 浜松仏教界の戦後の復興は、昭和三十四年四月七日付の『静岡新聞』で報ぜられたように / [国際交流の試み]
浜松市史 五 (開かれた大学)

地域共同研究センターの設立、産学協同研究、さらに、世界各国からの留学生の受け入れが本格化し、平成五年には浜松国際交流会館,留学生の受け入れも進み、平成八年には国際交流会館を開館した。
浜松市史 五 ([外国人労働者の労働・労災問題と市民の支援活動])

【労働災害 浜松国際交流協会】  相談内容の一つに労働災害があった。,この会の会員のうち弁護士と牧師が浜松国際交流協会(HICE)の評議員三十人中の二名に選ばれた。
浜松市史 五 ([ワルシャワとの協定])

[ワルシャワとの協定] 【音楽文化友好交流協定】  音楽のまち・浜松市が音楽を通しての国際交流の充実
浜松市史 五 (第三次浜松市総合計画)

市民文化の創造 市民スポーツの振興                  ふれあいのある地域社会の形成 国際交流
浜松市史 五 (技術と文化の世界都市・浜松)

など起業家・ベンチャー企業への支援など、「交流」では世界都市化ビジョンの推進、外国人市民会議の開催など国際交流
続三ヶ日町史 (続 三ヶ日町史 目次)

推進 29 一、総合計画策定 29 二、主要事業の推進 33 第六節 交流の時代 60 一、国際交流
浜松市史 五 ([経年老朽化寺院の再建])

龍泉寺の座禅会については第二章第四節第二項「仏教寺院の国際交流」で言及した。
浜松市史 五 ([施設の刷新])

、その際に特に言及したのは浜松市の都市計画遂行過程で必然化した齢松寺移設という大事業、鴨江寺における国際交流,を背景にした建部快雲住職の国際交流の理念と行動を示す伽藍(がらん)や会館の増築であった。  
細江町史 通史編下 (細江町史 通史編 下 目次)

の時代 314 2 生涯学習の意義と必要性 314 3 細江町生涯学習推進の方向 315 4 国際交流
浜松市史 五 ([ブラジル人学校の設立])

学校以外では公民館や国際交流協会などの協力もあって、日系ブラジル人やその児童・生徒などとの交流が盛んに
浜松市史 五 (目次)

の開放        墓苑の創設        新たな火葬場と斎場会館   第二項 仏教寺院の国際交流,               一六二        国際交流の試み  第五節 産業・経済   第一項,都市景観の育成   第六項 国際化とコンベンション             四五〇        浜松国際交流協会,対応             八七八        増えたブラジル人        盛んになった国際交流
浜松市史 五 (図・表一覧)

浜松市統計書』平成2年~17年版   (社会) 4-24 浜松市域の日系南米人の居住形態 浜松市企画部国際交流室,『浜松市における外国人の生活実態、意識調査報告書』平成5年3月発行、浜松市国際交流室『日系人の生活実態
浜松中心街の今昔:わがまち文化誌 (浜松市立中部公民館『浜松中心街の今昔:わが町文化誌』 目次)

コングレスセンター アクトタワー 浜松市楽器博物館 板屋町】 273 (二)フォルテ(旭町) 276 【国際交流
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 参照データ一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました