機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 14件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
浜松市史 三
(小野江善八)
小野江善八
【笠井屋】
小野江善八
(天保元年三河国八名郡田中新田村松坂家に生、浜松小野江家へ養子、明治三十七年没 /
小野江善八
浜松市史 三
(立憲帝政党 自由党 改進党 浜松政界の基盤)
【平民 小西四郎】浜松でも士族を中心に竹田右文・
小野江善八
(田町)・林弥十郎(伝馬町)・杉浦彦惣(鴨江小路,伊藤脩忠(名残士族町)・加瀬頼正(下垂町)などの幕臣(士族)出身者たちで、財閥派の中村藤吉・鶴見信平・
小野江善八
等
浜松市史 三
(連合制の発達 浜松宿二十六か町村連合会 地方自治制の出発 浜松宿議会)
七軒町) ●和田義正 (分器) 小野江吉次郎 松下茂平 (平田町) 殿岡善太郎 水島敬四郎 (塩町)
小野江善八
,西尾幸太郎 (早馬) 市川庄次郎 神谷常三郎 (成子) 鶴見信平 ●矢部暎 (旧城内) 田中太五郎
小野江善八
浜松市史 三
(明治二十五年度)
明治二十五年度 町長は沢田寧の辞任により中村藤吉(明治二十五年五月二十八日選任、同年六月七日辞職)から
小野江善八
浜松市史 三
(学区制)
743 浜松神明町 仝連尺町 仝元城内 仝馬冷 三好長五 4番 490 浜松伝馬町 仝後道新地
小野江善八
,仝名残 仝名残村 2小区 中村録郎 17番 542 上池川村 下池川村 中沢村 野口村
小野江善八
, 3小区 竹山梅七郎 23番 723 中田村 丸塚村 西在所村 上ノ郷村 上新屋村
小野江善八
, 西塚村 宮竹村 宮竹新屋村 4小区 金原明善 31番 500 鶴見村 安富村 庄屋村
小野江善八
,名切村 塚越村 5小区 曽布川善五郎 39番 601 本郷村 頭陀寺村 弥十村 参野村
小野江善八
浜松市史 三
(浜松人の協力)
献納仕度」(『明善記念館資料』)として寄付を申出るもの(乗松甚十郎・川口左又郎・権田和七郎・金原明善・
小野江善八
浜松市史 三
(遠江貯蓄銀行 遠江銀行)
浜松町大字田一一一番地、開業十月)された(主要株主、成子 田畑庄吉・同 鈴木幸作・紺屋 内田政治・肴 鈴木作三・田
小野江善八
浜松市史 三
(浜松宿 三十二か町村独立)
浜松32か町村時代戸長 (その他は不明) 浜松紺屋町 内田政治 浜松田町
小野江善八
〃利町 杉浦為次郎
浜松市史 三
(浜松住民の熱望)
【鶴見信平 堀口勘蔵 小西四郎】戸長が連署しているが、浜松では木村左一郎(連尺)・田畑庄吉(成子)・
小野江善八
浜松市史 三
(通学区 経営困難と内紛 浜松尋常小学校)
学校経営資金も不足がちで、十三年ごろには浜松学校の備品類差押え事件がおこり田町笠井屋
小野江善八
の配慮で
浜松市史 三
(町政批判派 町会議員分裂)
ここにおいて太田用成・
小野江善八
・福島豊策・金井善江・乗松保吉・本多五十司・田畑庄吉らの調停となり、ようやく
浜松市史 三
(小野江善六)
加わるものに庄屋河合源左衛門・
小野江善八
・年寄中村藤吉・川合善助・小池与兵衛・役人代福村藤太郎・年貢方小西甚三郎
浜松市史 三
(浜松商友会 浜松商業会議所)
市川安平 〃〃 油商 安川儀平 〃〃 下駄類商 中村弥八 〃〃 鉄物商 田中五郎七 〃〃 呉服商
小野江善八
浜松中心街の今昔:わがまち文化誌
(浜松市立中部公民館『浜松中心街の今昔:わが町文化誌』 目次)
三方ケ原合戦 下垂の獅子舞】 189 ○ 日限地蔵尊(元城町) 190 【田町 笠井屋呉服店
小野江善八
/ 1ページ