機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 19件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
浜松市史 三
(浜松市営住宅)
浜松
市営住宅
【沢 東鴨江】浜松
市営住宅
「主として中産以下の者の住宅難を緩和せんとする」ことを目的,これが
市営住宅
の最初で、十五年鴨江町二十四戸、佐藤町二十四戸、中沢町二十六戸、昭和三年上池川町に三十戸 / 浜松
市営住宅
浜松市史 四
([練兵場跡に市営住宅])
[練兵場跡に
市営住宅
] 練兵場跡に戦前の浜松市やその周辺の村々には多くの軍事施設があり、それらの中には,広大な爆撃場・
市営住宅
練兵場などもあった。, 【
市営住宅
】 昭和二十七年版の『浜松市勢要覧』には、昭和二十三年度に
市営住宅
が和地山町 / [練兵場跡に
市営住宅
]
浜松市史 四
([住宅建設])
[住宅建設] 【
市営住宅
】 坂田市長就任前の昭和二十二年三月二十日の『静岡新聞』には「四都市中最下位,昭和二十三年度から同二十六年度までの
市営住宅
の建設状況は表2-4の通りであるが、特に注目されたのは鉄筋,これらを含め、昭和二十三年度から昭和二十六年度までに
市営住宅
は合計五百三十九戸が建てられた。,松城町の二棟の四階建て
市営住宅
はその後何回かの改修があったものの、現在も使用されている。 ,表2-4
市営住宅
の建設状況 (昭和27年9月1日現在) 建設年度 種 別 構 造 別 建設戸数
浜松市史 五
([住宅と住宅団地の新しい動き])
一人当たりの畳数 5.8畳 7.1畳 出典:『広報はままつ』昭和52年3月5日号 【
市営住宅
,】 そこで、昭和五十年代以降は、昭和三十年代以前に作られた老朽化した木造平屋の
市営住宅
を鉄筋コンクリート,静岡新聞』昭和五十年五月十四日付)や高齢者向けの庭のある住宅作り、さらに心身障害者世帯向け住宅など、
市営住宅
,昭和四十九年に完成した瞳ケ丘団地でも問題となり、緑地公園の予定地を利用して九十台分の駐車スペースを確保(
市営住宅
浜松市史 四
([依然続く住宅難])
【住宅難
市営住宅
住宅金融公庫】 昭和二十六年になっても住宅難は続いており、持ち,家の建設はもちろん、
市営住宅
への入居も待たされることが多かった。,表3-32は二十五年から三十年までの
市営住宅
の申込者数、入居者数とその倍率を示したものである。,表3-32
市営住宅
申込状況 年次 総数 木造 鉄筋コンクリート造 ブロック造 分譲住宅 申込,表3-33は昭和二十五年からの
市営住宅
(県営も含む)の建設状況を示したものである。
浜松市史 四
([競馬場の設置と反対運動])
この高射砲連隊練兵場の跡地は和地山町にあり、
市営住宅
が数多く立ち並び、その南は道路を隔てて静岡大学工学部,まると、静岡大学工学部はもちろん、近くの静岡大学教育学部浜松分校、高台地区にある九つの小・中・高等学校、
市営住宅
,昭和二十六年十二月二十日に開かれた聴聞会では市当局の経過報告がなされた後、静岡大学の江見工学部長や
市営住宅
浜松市史 三
(社会事業 遊廓移転)
社会事業 遊廓移転 さきに述べた社会事業もようやく緒につき、職業紹介所・無料宿泊所・公衆食堂・公設市場・
市営住宅
浜松市史 五
([大規模な団地と分譲マンション])
この後、昭和三十六年度から同四十年度に小池町から大瀬町にかけての鷺の宮団地に
市営住宅
四百五十八戸、県営住宅百七十一戸,昭和四十一年三月から湖東団地の用地買収に着手、同四十三年度から宅地造成と分譲を開始、同四十九年度末までに
市営住宅
六百十一戸
浜松市史 四
([図書館の開館])
時の市長は坂田啓造、彼は昭和二十二年四月に就任以来、
市営住宅
や小中学校十四校、市営球場などの建設を成し
浜松市史 五
(日系南米人の住生活)
なお、日系南米人が多く住むようになった
市営住宅
の維持管理業務を行う財団法人浜松市建設公社に、平成十五年四月
浜松市史 五
([総合開発計画の策定])
これらの基本構想に基づく基本計画の一年目の事業として昭和五十一年度から始まったものを挙げると、
市営住宅
台地と水と輝き:わが町文化誌
(浜松市立高台公民館『台地と水と輝き:わが町文化誌』 目次)
神谷家所蔵文書 内山家所蔵文書】 24 【和地山 和地村 入会山 徳川家康 御馬場 歩兵第六十七連隊 練兵場
市営住宅
,】 111 【出産 お七夜】 113 (四)住宅環境の移り変わり 114 【和地山 練兵場
市営住宅
浜松市史 五
([都市計画法と市街化区域・市街化調整区域])
航空自衛隊浜松基地東側の萩町、泉町と設置の決まった東名高速道路浜松西インターに近い高丘地区を新たに市街化区域に、
市営住宅
浜松市史 四
([白山神社と蒲神明宮の経済的基盤])
昭和二十七年には浜松市へ
市営住宅
十七戸分の五百八十一坪を賃貸に出し、十年後には三千二百坪余の賃貸借の契約
浜松市史 三
(目次)
五四六 職業紹介所と附属施設 市営市場と
市営住宅
浜松市史 四
([都市計画事業])
大半が旧陸軍の軍用地で、千葉陸軍高射学校浜松分教所(高射砲連隊)の跡地は静岡大学工学部に、練兵場跡地は
市営住宅
浜松市史 四
(図・表一覧)
2-3 復興土地区画整理区域 浜松市都市計画公園部『浜松市戦災復興誌』昭和61年3月発行 2-4
市営住宅
,電話加入者数 『浜松市統計書』No.23 昭和37年7月発行 (社会) 3-32
市営住宅
申込状況
浜松市史 四
(目次)
戦車部隊 二 軍用地と施設の転用 七一 練兵場跡に
市営住宅
浜松中心街の今昔:わがまち文化誌
(浜松市立中部公民館『浜松中心街の今昔:わが町文化誌』 目次)
【浜松高等女学校 市制四十周年記念事業 元城プール 浜松こども博覧会 動物園 浜子】 343 【
市営住宅
/ 1ページ