機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 19件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
浜松市史 三
(天竜運輸会社)
天竜運輸会社 2 天竜運輸会社 二十六年十二月、金原明善・
平野又十郎
・村越伊平らによって、和田村半場,貨物鉄道便ヲ以テ迅速安全」に運輸営業の目的をもって、発起人金原明善・野口組小松正一・掛塚村掛塚商船会社
平野又十郎
浜松市史 三
(西遠銀行)
【
平野又十郎
】資本金は十万円、初代頭取は
平野又十郎
(嘉永六年十二月掛塚村林家に生れる、貴布祢村平野氏へ
浜松市史 三
(遠江貯蓄銀行 遠江銀行)
内田政治・横田保兵衛・高林兵衛・平野繁太郎(
平野又十郎
の息子)などを主要の経営者とし、同十四年末には遠江
浜松市史 三
(会社病院)
現在の医療法人にあたるもので、気賀半十郎・
平野又十郎
・古沢五平・青山徹・その父青山宙平等の出資と浜松県
浜松市史 三
(天竜木材株式会社)
天竜木材株式会社 1 天竜木材株式会社 四十年四月創立、明善門下の鈴木信一・竹内竜雄・
平野又十郎
・中山誠一
浜松市史 三
(西遠商会 西遠銀行)
発起人は
平野又十郎
・小栗義一郎・林文吉・金原儀平・伊東弥恵茂・邨松丘蔵・平野嘉意三郎・大谷弥平・気賀鷹四郎
浜松市史 三
(費用出資)
四百五十両宛が気賀林・横田保・
平野又十郎
・村越伊平の四名、その他に渥美久四郎・棒屋藤吉・笠井屋・小野江善六
浜松市史 三
(英国船)
村からの急報で浜松県庁から官員仁尾将が、英語の心得のある
平野又十郎
とともに駈けつけ、救助したのは英国人
浜松市史 三
(天竜川停車場)
木材輸送のため購入した蒸気船「千代丸」が明治二十一年三月に初航海で難破すると、鉄道輸送に変更を決意し、
平野又十郎
浜松市史 三
(帝国製帽会社)
帝国製帽会社 【二十九年】帝国製帽株式会社 明治二十九年三月、資本金十万円をもって、気賀賀子治・
平野又十郎
浜松市史 三
(浜松誘致 士族と国立銀行)
株数 氏名 住所 120 気賀半十郎 気賀 90 ●井上延陵 浜松 70 気賀 林 気賀 64
平野又十郎
浜松市史 三
(浜松商友会 浜松商業会議所)
〃伝馬 会社取締役 鶴見信平 〃肴 酒造業 間淵亀太郎 〃神明 太物商 今泉小兵衛 〃利 銀行役員
平野又十郎
浜松市史 三
(浜松県民会 小区長会 民会の意義)
稲垣書邦 20 原良平 21 内山伊知太郎 22 近藤亀松 23 大石喜三郎 24 伊藤多平次 25
平野又十郎
浜松市史 三
(浜松裁縫女学校 家政女学校 信愛女学校)
平野又十郎
・金原明善・市川安平・中村藤吉の後援を得て、浜松町大字利(とぎ)の平野邸を仮校舎とし発足したが
浜松市史 三
(資産金貸附所)
御用係には一名五百円の身元保証金を納付させて、本社の気賀半十郎・竹山梅七郎・
平野又十郎
・横田保平・気賀鷹四郎
浜松市史 三
(大区小区制)
山岡弘祖 大谷弥平 24小区 大石喜三郎 清水庄太郎 25小区 伊藤多平治 竹内弥治平 26小区
平野又十郎
浜松市史 四
([浜松信行社の人々])
報徳仕法以来の中村藤吉・高林維兵衛・金原明善・
平野又十郎
・田中五郎七らである。
浜松市史 三
(小野組支店)
竹山梅七郎 下堀 1200 横田登代 内野 500 池川亀太郎 池川 500 気賀鷹四郎 気賀 450
平野又十郎
浜松中心街の今昔:わがまち文化誌
(浜松市立中部公民館『浜松中心街の今昔:わが町文化誌』 目次)
】 56 四 教 育 57 【中村みつ 浜松裁縫女学校 浜松学芸高等学校 中村万吉 不如学舎
平野又十郎
/ 1ページ