• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 参照データ一覧

浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
浜松市史 四 (化学工業)

化学工業 【東京セロファン紙 倉部電気 浜二塗料】  浜松地域における化学工業は繊維産業の発達の中,そのほかに東京セロファン紙、倉部電気、浜二塗料、磐城セメントなどがある。,東京セロファン紙株式会社は、その前身を日本ビスコースといい、昭和六年(一九三一)に浜松市中沢町に設立された,同九年には曳馬町にも工場を建設し、同十一年には東京セロファン紙と合併し、中沢工場は閉鎖した。
浜松市史 四 ([鍋釜など日用品と千円バラックの生産開始])

[鍋釜など日用品と千円バラックの生産開始] 【遠州織機 東京セロファン紙】  浜松の工業部門の再生,東京セロファン紙は原料の入手が困難で、昭和二十一年の初めから代用畳表を生産した。
浜松市史 五 ([警職法・安保闘争と労働条件改善への取り組み])

表2―44の主要企業の中でも遠州鉄道、河合連合、東京セロフアン紙はたびたびストライキを実施し、賃上げを,- 6,298 10,100 8,000  +α 8,032 +540 東京,セロフアン紙 要求額 7,300 9,500 11,701 - 15,670
浜松市史 五 (社報)

浜松市立中央図書館には、ここに挙げられたもののほかに当時の社内報として『トーセロ』(東京セロフアン紙株式会社
馬込川が流れるまち:曳馬地区わが町文化誌 (浜松市立曳馬公民館『馬込川が流れるまち:曳馬地区わが町文化誌』 目次)

 浜松の名工 【染色技術 武藤正一】 34 【整理加工】 35 ・化学工業 【早出町 東京,セロファン紙 上島六丁目 生産日本社】 38 ・食品工業 【助信町 浜松牛乳 第一牛乳 高林五丁目
浜松市史 五 (花き)

【洋ラン】  花き栽培の変わり種として、東京セロフアン紙浜松工場(早出町)が洋ラン栽培に乗り出したことがあった
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 参照データ一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました