機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 15件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
浜松市史 五
([浜松市美術館の開館])
[
浜松市美術館
の開館] 【
浜松市美術館
】 前述した通り、
浜松市美術館
の落成は昭和四十六年六月三十日,開館までのいきさつとその後の歩みについては、「開館20周年
浜松市美術館
の120選」の展示(平成四年一月二十二日,~二月十六日)に際し発行された図録中の文章「
浜松市美術館
の20年」に詳しい。,翌四十六年六月三十日に落成、七月一日、市制六十周年を記念して
浜松市美術館
は開館した。,
浜松市美術館
では地方公立美術館の役割を、一級の美術を紹介することと地方の美術を発掘紹介することにあるとしつつ / [
浜松市美術館
の開館]
浜松市史 四
(古田晴久)
同三十九年には
浜松市美術館
建設促進委員長に就任し、建設実現に向けて尽力した。,作品は浜松市役所、
浜松市美術館
のほか、市内の小中学校などに所蔵されている。
浜松市史 五
([内田六郎のガラス絵寄贈])
【
浜松市美術館
】 内田はかねてから、浜松市立の美術館が建設された暁には、収集した美術品を寄贈してもよいという,
浜松市美術館
の落成式は、昭和四十六年六月三十日。,なお、昭和五十一年九月、豪華本のガラス絵集「内田コレクション ガラス絵」が、
浜松市美術館
の協力により静岡新聞社
浜松市史 五
([水野欣三郎の彫刻])
平成四年、
浜松市美術館
において水野欣三郎展が開かれた際作成された図録『思索する彫刻家 水野欣三郎展』巻末,浜松市関係では、浜松市文化財審議会委員(昭和三十五年)、
浜松市美術館
協議会委員(同四十六年)、浜松市伊場遺跡整備委員会委員,こうして、平成四年
浜松市美術館
において、前記水野欣三郎展が開催された。亡くなったのは平成九年三月。
浜松市史 五
(版画)
作品としては、
浜松市美術館
、池田20世紀美術館、サンフランシスコ美術館など多くの美術館に収蔵されているもののほか,平成二十五年二月~三月、
浜松市美術館
と公益財団法人平野美術館の二会場において「柳澤紀子展 転生の渚」が
浜松市史 三
(内田六郎)
なお収集のガラス絵(二三九点)・広重の版画(二五二点)は
浜松市美術館
(昭和四十六年開館)に寄贈されている
浜松市史 五
([全国公募展「浜松わたしのイメージ」と栗原幸彦])
浜松わたしのイメージ」と栗原幸彦] 【浜松わたしのイメージ】 浜松市と浜松市教育委員会が主催し、
浜松市美術館
,この作品は
浜松市美術館
に所蔵されているが、別に大きな陶板(三百センチメートル×三百センチメートル
浜松市史 四
(鈴木三朝)
この間、
浜松市美術館
開館記念郷土現代作家展(昭和四十六年)に「斑鳩の月」、同美術館の浜松の現代美術展(,このほか平成二年、平野美術館において特別展鈴木三朝展、平成三年には
浜松市美術館
において、開館二十周年記念
浜松市史 三
(日本画)
浜松市商品陳列所)・遺墨展(昭和十四年五月、浜松連尺宝林堂書店)もひらかれ、最近は昭和四十八年五月に
浜松市美術館
浜松市史 五
(あとがき)
鐵 志 史 料 提 供 者 等(順不同 敬称略) 浜松市立中央図書館 (浜松市)
浜松市美術館
浜松市史 五
([三遠南信地域との様々な交流])
浜松市美術館
、豊橋市美術博物館、飯田市美術博物館ではそれぞれが所蔵している美術・工芸品を貸与するかたちでの
浜松市史 四
(主な参考文献)
静岡県伝説巡り』御手洗清 『清川泰次画集―わが青春―』タイジ・ キヨカワ・アーツ 『鈴木三朝展』
浜松市美術館
浜松中心街の今昔:わがまち文化誌
(浜松市立中部公民館『浜松中心街の今昔:わが町文化誌』 目次)
浜松市体育館(元城町) 285 【市制五十周年記念事業 神永昭夫 浜松アリーナ】 285 (十)
浜松市美術館
浜松市史 五
(目次)
三九〇 内田六郎のガラス絵寄贈
浜松市美術館
浜松市史 五
(図・表一覧)
1号 浜松文化モニター社 昭和43年6月1日発行 2-66 『硝子絵』 浜松市教育委員会『硝子絵』
浜松市美術館
叢書
/ 1ページ