機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 4件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
浜松市史 三
(石川倉次)
石川倉次
つぎに浜松に関係のあった士族について述べよう。,浜松藩出身の士族で名をなしたものに、盲人のために日本点字を創始した
石川倉次
(安政六年一月生、昭和十九年十二月没,もと鴨江の盲学校に在ったものである(『
石川倉次
先生伝』『浜松市史二』)。 /
石川倉次
浜松市史 三
(浜松盲学校 浜松聾啞学校)
【
石川倉次
】なお校庭に
石川倉次
(前述)の記念碑ができたのは昭和五年五月であった。
浜松市史 ニ
(侍屋敷)
日本点字の創始者
石川倉次
は安政六年正月二十六日にこの組屋敷で生まれている)。
浜松中心街の今昔:わがまち文化誌
(浜松市立中部公民館『浜松中心街の今昔:わが町文化誌』 目次)
徳川秀忠公誕生の井戸 常盤町 西郷局】 229 【森暉昌屋敷跡 利町 五社神社 報国隊紀念碑 戊辰戦争
石川倉次
頌徳碑,十一)浜松市立中央図書館(松城町) 287 【紺屋町 浜松青年同志会附属浜松図書館 浜松城出丸跡
石川倉次
/ 1ページ