機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
浜松市史 ニ
(蝶夢不二の山の句碑)
でも方壺はもっとも敬慕し、寛政二年(一七九〇)蝶夢の句「村松やみとりたつ中に不二の山」を碑に刻んで、
臨江寺
,蝶夢不二の山の句碑(浜松市入野町
臨江寺
) とほつあふみの記 このやまやさくらはちれと香はのこり
浜松市史 ニ
(金原清興)
【
臨江寺
】享保十四年八月七日、佐鳴湖西岸の
臨江寺
に遊んだ。
浜松市史 ニ
(竹村方壺)
しらすか)の虚白を訪れ、その案内で入野(当市入野町)の竹村方壺(ほうこ)を訪問、佐鳴湖(さなるこ)西岸の
臨江寺
浜松市史 ニ
(芭蕉柳の句碑)
二十六日蝶夢は方壺にいざなわれ、白輅・柳也らと
臨江寺
に遊び、連歌・俳諧をよんでいる。
浜松市史 ニ
(百人一首講義)
木村意休 (3)小沢周庵 橋爪六郎右衛門 (1)桑原宮内 (1)金原近江 (1)大橋権十 賀茂真淵筆
臨江寺
歌会詠草
佐鳴の風:わが町文化誌
(浜松市立佐鳴台公民館『佐鳴の風:わが町文化誌』 目次)
六所神社 佐鳴台六丁目 龍雲寺 六所大明神桜井太郎兵衛の覚え書 桜井源兵衛 西遠荘】 49 六 少林山
臨江寺
,土橋 入野大橋 幾野橋 竹渓橋】 103 ②北浦の帰帆 104 ③少林山の秋月 107 【
臨江寺
浜松市史 ニ
(写真・図版目次)
渥美静一氏蔵) 四八八 杉浦国頭家和歌会留書序文 (浜松市東伊場 岡部厳夫氏蔵) 四八九 賀茂真淵筆
臨江寺
歌会詠草,芭蕉柳の句碑(浜松市紺屋町 蓮華寺) 五五一 蝶夢不二の山の句碑(浜松市入野町
臨江寺
浜松市史 ニ
(県居神社)
浜松本陣梅谷甚三郎方良の聟養子となる 一四 一七二九 三三 八月、浜松に帰省して入野
臨江寺
/ 1ページ