機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 5件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
浜松市史 ニ
(町役人)
『
遠州浜松各町書上
』によって宝暦九年(一七五九)の浜松二十四か町の庄屋と年寄の人数をつぎに示そう。
浜松市史 ニ
(町の意義)
宝暦九年(一七五九)の『
遠州浜松各町書上
』(『浜松市史史料編一』)に、清水町(二十二軒)・猿屋(さるや,『
遠州浜松各町書上
』に、「往還通り西端の七軒町・上新町は古来近村の伊場村・東鴨江村・浅田村の百姓の「名敷地
浜松市史 ニ
(東海道往還通)
により宝暦九年(一七五九)に浜松町奉行川原甚左衛門が浜松宿内各町の役人に命じて調査させたものを集録した『
遠州浜松各町書上
浜松市史 ニ
(浜松の諏訪社)
「五社大門通」「諏訪大門通」東西約五十五間(享保九年の『
遠州浜松各町書上
』)がここにみられる。
浜松中心街の今昔:わがまち文化誌
(浜松市立中部公民館『浜松中心街の今昔:わが町文化誌』 目次)
賀古鶴所 賀古公斎 石川逸八】 447 ○ 左官集団と火の見やぐら 【松浦左官 漆喰彫刻 大福寺
遠州浜松各町書上
/ 1ページ