機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 10件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
浜松市史 五
(大型店の進出)
浜松ショッピングプラザ(核店舗はイトーヨーカ堂)、中貿ビル(
遠鉄百貨店
)、松菱増床の三つであった。,昭和五十六年七月、イトーヨーカ堂と
遠鉄百貨店
は相次いで三条申請(建物設置者の届け出)を行い、さらに、老舗百貨店,大型店三店のうち最後の開店になったのが
遠鉄百貨店
で、昭和六十三年九月十四日にオープンした。,
遠鉄百貨店
が立地した場所は、中部貿易倉庫の所有地で、駐車場として利用されていた。,東京や名古屋の大手百貨店の進出の情報もあったが、最終的には
遠鉄百貨店
に落ち着いた。
浜松市史 五
([中心市街地からの大型店撤退])
大型店撤退] 浜松駅前の再開発に伴って駅周辺部には次々に大型店(浜松ショッピングプラザ、メイワン、
遠鉄百貨店
,ショッピングプラザ(イトーヨーカ堂)開店 昭和63年5月 メイワン開店 昭和63年9月
遠鉄百貨店
開店
浜松市史 五
([新しい浜松駅の完成])
これとほぼ平行してイトーヨーカ堂浜松駅前店や
遠鉄百貨店
の建設も進められた。
浜松市史 五
([西武百貨店の撤退と松菱の破産])
また、メイワンや
遠鉄百貨店
の開店によって駅前周辺に顧客の流れを奪われてきたため、その対抗策として平成四年
浜松市史 五
([木下恵介記念館の開館とはままつ映画祭])
木下恵介記念館の開館とはままつ映画祭] 【木下恵介記念館 木下忠司】 浜松駅の北口の左手、現在
遠鉄百貨店
新館
浜松市史 五
([駅前再開発と地価の高騰])
浜松ショッピングプラザ、駅ビル、
遠鉄百貨店
、浜松名鉄ホテルなどが次々に建設され、県外からの資本も流入した
浜松市史 五
([戦災と市民の木])
[戦災と市民の木] 浜松駅北口を出て左手、駅舎と
遠鉄百貨店
との間の空間に三本のプラタナス(すずかけ)
浜松市史 五
([地区図書館の充実と中央図書館の誕生])
の解体に伴って、一時浜松駅前ビルヂング七階に移転し、その後、平成二十三年十一月九日浜松駅前に完成した
遠鉄百貨店
新館九階
浜松市史 五
([都市景観の育成])
このサンクンガーデンは駅北口の地下広場(バスターミナルへの昇降口)と
遠鉄百貨店
、市が第三セクターで建設
汽笛・ステンショ・まちこうば:わが町文化誌
(浜松市立南部公民館『汽笛・ステンショ・まちこうば:わが町文化誌』 目次)
三 その他の工業 82 (一)砂山町にあった帽子会社テイボー 【帝国製帽株式会社 砂山町
遠鉄百貨店
/ 1ページ