• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 参照データ一覧

浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
浜松市史 一 ([飯田遺跡群])

[飯田遺跡群] 飯田町の美輪潜竜氏は、昭和二十四年(一九四九)ごろから旧飯田村地内の各所から弥生式土器,そこで、これらをひとまとめにして、飯田遺跡群とすることができる。 / [飯田遺跡群]
浜松市史 一 (出土土器)

出土土器 飯田遺跡群の出土品は、いずれも破片となった土器だけである。
浜松市史 一 (群をなさない遺跡)

また西伝東・元西光寺両遺跡は広く飯田遺跡群に含めてもよい。
浜松市史 一 (原始編)

後期弥生文化の展開           一六九        天竜川平野部の開発  長上遺跡群  飯田遺跡群
浜松市史 一 ([吉影遺跡])

遺跡の年代は土器の特徴が、長上遺跡群や飯田遺跡群のものとほとんど同じであるところからやはり後期後半に中心
輝くいなほはたの音:わが町文化誌 (浜松市立東部公民館『輝くいなほはたの音:わが町文化誌』 目次)

をつくった男-】 48 第二章  あゆみ 53 一 古代から近世へ 【弥生式土器の発見 飯田遺跡群
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 参照データ一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました