• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 参照データ一覧

浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 14件
辞書ファセット
/ 1ページ
浜松市史 ニ (高町口)

【馬冷池】その北に馬冷池(うまひやし)(小字名馬冷)という天然の小さい池(現在は埋め立られている)があり
浜松市史 三 (町立で創立 新校舎 良妻賢母主義)

【馬冷】三学級編成の百五十名・三十七年七月に大字松城の馬冷(うまびやし)(旧浜松城内)の新校舎に移転した,浜松高等女学校(松城町馬冷所在当時) 同校第十五回校内運動会
浜松市史 ニ (城地内に町ができる)

には、民家も増したので、城地内の小字城内・元目・下馬場・年行事を統合して大字元城(のち元城町)を、また馬冷,移り、浜松町立浜松商業学校(現静岡県立浜松商業高等学校の前身)が同寺を仮校舎として開校、三十七年には馬冷
浜松市史 三 (浜松の仮戸長と管轄地)

鍛冶町・板屋町・新町・早馬町・下垂町・池町    なお士族勤番組は別に定められ、その地域は城内・馬冷
浜松市史 三 (侍屋敷 町人町)

旧侍屋敷町のうち士族のみの町は馬冷(うまひやし)・作左(さくざ)・船蔵(ふなぐら)・年行事(ねんぎょうじ
浜松市史 ニ (水の手)

馬冷池については前に述べた。  
浜松市史 三 (寺島村 和地山)

清水町 半頭町 浜松元城町 城内 449 1494 16 1 4 年行司 下馬場 元目 浜松松城町 馬冷
浜松市史 三 (大きな町)

2 1 5 旧侍屋敷 1 元城内 68 6 74 68 68 1 1 1 3 6 2 馬冷
浜松市史 三 (中心街板屋町 問屋街の形成)

0 0 0 元城内 74 0 0 0 0 馬冷
浜松市史 三 (作左山移転)

馬冷時代二十年余であった。現在の地(広沢一丁目)に移るのは戦後である。  
浜松市史 三 (学区制)

気気半十郎   2番 601 浜松田町 杉浦彦惣   3番 743 浜松神明町 仝連尺町 仝元城内 仝馬冷
浜松市史 三 (写真・図版目次)

二九七 浜松商業学校(三組町所在当時)               三〇〇 浜松高等女学校(松城町馬冷所在当時
浜松中心街の今昔:わがまち文化誌 (浜松市立中部公民館『浜松中心街の今昔:わが町文化誌』 目次)

【作左山 本多作左衛門重次 徳川家康】 179 ○ 鎧かけの松(元城町) 180 【徳川家康 馬冷,紺屋屋敷】 340 【遠州教会 蓮華寺 心造寺 善正寺 浜松町役場】 341 三 松城町 【馬冷
解説「浜松城絵図と城下絵図」 (解説「浜松城絵図と城下絵図」)

南面(大手門付近より東)と東面の一部、二の丸の南側と東側(南半)、清水曲輪や西端城曲輪の外周の一部、馬冷
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 参照データ一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました