• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 参照データ一覧

浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 26件
辞書ファセット
/ 1ページ
浜松市史 四 ([騒音問題])

[騒音問題] 【防音装置 萩丘小学校】  昭和三十一年九月、浜松に出来た航空団ではジェット戦闘機の,操縦訓練が開始され、改めてジェット機が出すこれまでにない騒音に市民は驚いた。,になって浜松基地ではF86Fジェット戦闘機十五機を編隊飛行させて、学校、病院、市役所などの関係者を招き騒音調査,さらに、十一月一日には基地に最も近い萩丘小学校で騒音測定が実施された。,また、最も大きな騒音を出す離陸前のエンジン調整時は最高八十フォーンが測定された。 / [騒音問題]
浜松市史 五 ([騒音問題と周辺住民との交流])

[騒音問題と周辺住民との交流] 基地にジェット機が配備されてから、騒音が大きな問題となり、昭和三十四年五月十二日地元民,また、騒音が学校の授業に影響を与えるというので大きな波紋を投げ掛けていた。,学校は市や基地に陳情し、基地側も騒音の測定を行い、基準を超えた場合は防衛庁の補償の対象となり、騒音を防,協議会は基地対策の問題点として、騒音、河川の汚濁、地下水の汚染等を挙げ、その改善を防衛庁に積極的に働き / [騒音問題と周辺住民との交流]
浜松市史 五 (公害)

3-23 浜松市の公害に関する苦情受理件数 年度 総数 大気汚染 水質 汚濁 騒音,公害防止へのみち』昭和50年・昭和56年より作成   【大気汚染 光化学スモッグ 酸性雨 水質汚濁 騒音,さらに、騒音についての苦情では製缶やプレスなどの金属加工業、楽器などの木工業、深夜作業も多い織布業や撚糸業,に関するものや自動車騒音が多かった。,昭和五十年代にカラオケが深夜飲食店(スナックも)に広がり、また、各地にカラオケボックスが出来ると夜間の騒音
浜松市史 五 ([基地対策事業と航空機事故])

このF104は超音速などのためその騒音が問題となった。,その戦闘機が浜松基地にも配備されることが分かると、浜松市はその騒音対策に乗り出した。,そして、エンジンテストの騒音対策、外周道路の舗装、汚水対策、夜間飛行の中止など様々な問題に取り組むことになった,F104は浜松基地では飛行訓練はせず、技術教育や整備教育に使うものではあったが、エンジンテストでは激しい騒音,サイレンサーから五百メートル離れた地点では最高七十フォーン、最低は五十五フォーンで、予期以上の消音(騒音防止
浜松市史 五 (基地対策事業)

基地対策事業 【騒音区域指定】  防衛施設庁と浜松市は騒音対策適用地域の線引き作業を進めていたが、,三段階の騒音区域指定がようやくまとまり、昭和五十四年八月三十一日に告示された。,指定基準は騒音の大きさ、頻度、継続時間、発生時間帯などを加味した加重等価継続感覚騒音レベル(WECPNL,下げられたのに伴い、有玉西、有玉南、小池、初生、大瀬、上島の六町にまたがる千五十二ヘクタールが第一種騒音区域,前回の指定と合わせると浜松市の第一種騒音区域は千八百十六ヘクタール、世帯数は一万三千戸となり、防音工事
浜松市史 五 ([増え始めた公害の苦情])

[増え始めた公害の苦情] 【公害】  浜松市で排気ガス・騒音・臭気・汚水などの公害に対する苦情が目立,航空自衛隊の基地を抱え、ジェット機騒音など基地に関わる公害が深刻になっていた浜松市では、昭和三十八年二月七日,に浜松市自治会連合会の臨時総会が開催され、ジェット機騒音に対して市が積極的に防衛庁に働き掛けることを要望
浜松市史 五 (浜名バイパス)

浜名バイパス 昭和四十七年七月、国道一号線の渋滞とそれによる騒音と排ガスを緩和し、浜名湖周辺の観光開発,国道一号線沿線住民の渋滞や騒音公害の緩和という点ではほとんど効果がなかった。
浜松市史 五 ([市民相談室と一日市役所])

ここでは庁内の案内のほか、道路の改修や工場の騒音問題などの苦情も受け付けるようになった。  
浜松市史 五 (大気汚染)

大気汚染 【光化学スモッグ】  昭和四十年代半ばから自動車の排出ガス量や騒音、窒素酸化物などの規制強化
浜松市史 五 ([暴走族と少年犯罪の増加])

深夜オートバイを暴走させ、騒音公害をまき散らすだけでなく、少女を連れ出したり、シンナーを常用するなど非行,しかし、その後も暴走族の活動はやむことはなく、週末になると市の中心部や郊外へもやってきて、騒音をまき散
浜松市史 四 ([健民運動と町を住みよくする運動])

会合時間を守る運動 一、衛生害虫とねずみをなくする運動 一、犯罪と交通事故をなくする運動 一、騒音,犯罪と交通事故をなくする運動では交通規則の遵守、青少年の非行防止など、騒音をなくする運動では規定のマフラー
浜松市史 五 (公害問題)

工業都市・浜松も例外ではなく、産業の発展とともに工場の汚水、騒音、煙害など様々な公害を引き起こした。,具体的には鉄工所、織布工場などの騒音問題、木工、塗装工場などの煙害、粉じん害、合金工場、セロハン工場、
浜松市史 五 (平和運動)

同三十七年には騒音のひどいF104戦闘機の持ち込みに反対、浜松基地の実態調査をするとともに、ロッキード
浜松市史 五 (遠州鉄道高架化事業)

協議会では国鉄の高架完成から遠鉄の高架完成までをどのようにするか、騒音など環境への影響をどのようにするかを
浜松市史 五 ([都市総合交通規制と交通管制業務])

交通規制等)、交通渋滞対策(路線バスの優先通行の確保、駐車禁止規制の強化等)、交通公害対策(大気の汚染、騒音
浜松市史 五 ([西インター開設とその効果])

道路の建設は、南西は舘山寺街道、北東は吉野町までしか進んでおらず、観光シーズンや土日・祝日には渋滞や騒音
浜松市史 五 (工業団地)

公害問題には周辺住居地に及ぼす振動、騒音、煤煙などがある。
浜松市史 五 ([大店立地法への移行と郊外型大規模店の急増])

従来の大店法は店舗面積の規制に主眼があったが、大店立地法では、出店する大規模店は駐車場の整備や騒音・廃棄物
浜松市史 四 (浜松赤十字病院)

なお、同三十四年六月には航空自衛隊浜松北基地のジェット機騒音防止の補償工事の対象に入り、病舎の調査が行
浜松市史 四 (遠州病院)

なお、昭和三十四年六月、日赤と同様に航空自衛隊浜松北基地のジェット機騒音の補償工事の対象になり、整備されることになった
浜松市史 五 ([危険地帯の民家移転])

こうした恐怖と騒音から、特に南側の危険区域内の人たちは移転することを決め、昭和三十三年から防衛庁に対し
馬込川が流れるまち:曳馬地区わが町文化誌 (浜松市立曳馬公民館『馬込川が流れるまち:曳馬地区わが町文化誌』 目次)

工具製作所 超硬刃物 助信町 アツミ電気 防犯・防災機器】 46 ・曳馬地区の工業の問題点 【公害 騒音
浜松市史 四 ([オートレース場の建設])

結果、この地は山林で、土地の所有者とも話し合いがつき、学校や公共施設などが周辺にないことと谷間にあって騒音問題
浜松市史 五 (国際交流)

ただ、日々の生活の中で生活習慣の違いや言葉が通じないことからくるトラブル(ごみ出し、騒音、路上駐車など
浜松市史 四 (目次)

ジェット化とその課題         五六一        基地の大拡張と反対運動        騒音問題
浜松市史 五 (目次)

ジェット戦闘機の訓練とその成果        ブルーインパルスと東京オリンピック・万博        騒音問題
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 参照データ一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました