機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 11件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
浜松市史 四
([小学校の発足と復興への歩み])
[小学校の発足と復興への歩み] 【元城小学校 東小学校 西国民学校 県居小学校 南小学校
高砂小学校
,でなんとか授業を継続したが、昭和二十年九月に南国民学校を併合、同二十二年四月には新しく発足した南部中学校も
高砂小学校
,同二十三年四月に
高砂小学校
から南小学校が独立したが、一学期間は校舎がなかったため、二小学校・一中学校が,この状態を解消するため、市は
高砂小学校
を別の位置に建設することにした。
浜松市史 五
(特殊学級)
高砂小学校
に言語指導教室が開設されたのは昭和四十四年九月二日、ここは、発音が正しく出来ない子、どもる子
浜松市史 四
([すし詰め教室と二部授業])
二部授業は先の
高砂小学校
の例を挙げたが、まだ多くの学校で行われていた。
浜松市史 五
([学区外就学と小規模特認校])
また、市内中心部の児童数の極端に少ない(児童数百五十人以下、各学年一クラス)南小学校と
高砂小学校
を小規模特認校
浜松市史 五
([新しい教育の開始])
高砂小学校
ではこの時間を地球科とし、国際理解教育で外国や日本の文化の学習や英会話を行った。
浜松市史 五
([学校規模適正化への取り組み])
2.南小学校と
高砂小学校
両校を統合する。
浜松市史 五
([不発弾の処理])
翌十五日には半径三百メートル以内の四百四十世帯に避難を勧告、
高砂小学校
などに避難させた。
浜松市史 三
(時局教育 浜師時習寮 大久保教育)
代用品の使用)④心身の鍛練(剛健遠足・合同体操・日の丸弁当)などを重視しこれを強調したが(「浜松市立
高砂小学校
浜松市史 四
([新制中学校の建設])
南部中学校は、開校当初は現在地にあった
高砂小学校
と共用で設立された。
汽笛・ステンショ・まちこうば:わが町文化誌
(浜松市立南部公民館『汽笛・ステンショ・まちこうば:わが町文化誌』 目次)
砂山町 保育園 海老塚町】 126 (三)清川商店 【砂山町 清川福次郎 肥料 清川泰二 洋画家
高砂小学校
,142 (二)竜禅寺小学校 【校歌 児童数の推移 思い出の竜禅寺婦人学級】 145 (三)
高砂小学校
浜松市史 四
([学校給食体制の整備])
せざるを得ない家庭を抱える校区ではいかに対応しているのか、給食指導実態研究会における研究発表として、
高砂小学校
/ 1ページ