機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
参照データ一覧
浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
テキスト一覧
テキスト一覧
10件
50件
100件
全て
(並べ替え)
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
更新日(昇順)
更新日(降順)
/ 2ページ
タイトル
概要・解説
更新日
浜松市史 一
「浜松市史 一」(浜松市役所 昭和43年刊)の本文(フルテキスト)。
2022.10.5
浜松市史 ニ
「浜松市史 二」(浜松市役所 昭和46年刊)の本文(フルテキスト)。
2022.10.5
浜松市史 三
「浜松市史 三」(浜松市役所 昭和55年刊)の本文(フルテキスト)。
2022.10.5
浜松市史 四
「浜松市史 四」(浜松市 平成24年刊)の本文(フルテキスト)。
2022.10.5
浜松市史 五
「浜松市史 五」(浜松市 平成28年刊)の本文(フルテキスト)。
2022.10.5
合併旧町村史
合併旧町村の自治体史。目次画面から刊本画像の閲覧ができます。
2022.10.5
わが町文化誌
昭和62年から平成17年にかけて旧浜松市の市立公民館(現在の協働センター)28館が、各々の地域の住民とともに編集委員会を設立し、地域の歴史、文化、産業、生活、伝説等について総合的に調査し本にまとめたものです。
2022.10.5
井伊直虎置文
「井伊直虎置文」の翻刻。井伊直虎が遠江国龍潭寺を父直盛の菩提所とし、諸役を免除する旨を記す。井伊氏の領国支配を物語る文書であり、永禄8年9月の時点で次郎法師が「女性地頭」として、この地域の領域支配に取り組んでいたことがわかる。
2022.10.5
井伊家伝記 上
「井伊家伝記 上」の翻刻。龍潭寺第九世祖山法忍禅師が記した井伊家歴代当主の事跡をまとめた記録。龍潭寺と井伊家の歴史を知るうえで大切な記録である。井伊次郎法師が女性でありながら領主となったいきさつについて記す。
2022.10.5
井伊家伝記 下
「井伊家伝記 下」の翻刻。龍潭寺第九世祖山法忍禅師が記した井伊家歴代当主の事跡をまとめた記録。龍潭寺と井伊家の歴史を知るうえで大切な記録である。井伊次郎法師が女性でありながら領主となったいきさつについて記す。
2022.10.5
/ 2ページ