荘園・御厨および社寺地図
こうして起こったのが荘園である。
一方、平安時代に入って、班田収授の法もほとんど行なわれないばかりか、課役を逃れて浮浪するいわゆる浪人はますます増加し、また一方には、社寺・貴族や有力な豪族は、これらの浪人の労働力を吸収して開墾を進め、私有地を増した。
これらの荘園の形とか性質は、時間の経過にしたがって複雑な変遷があり、いちがいにはいえないけれども、年とともに増加し、またもともとは荘園といえども免除されることのない筈の租税を、いろいろの口実を設けて、逃れるようになっていったことは明らかである。