食物 住宅

658 ~ 658 / 706ページ
 貴族は米、武家は黒飯(玄米)がふつうであった。強飯(こわめし)と略式の姫飯(ひめいい)のうち、姫飯が普及してきた。一日三回の食事がしだいにひろがり、農民たちは硯水(けんすい)といい、随時に酒や餅を食べた。京都でも庶民の住宅は板葺で、おさえの石をおき、長屋風のものが多い。店舗の見世だなには「のれん」をかけ、紋をつけている。