機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 22件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
東広島市の石造物
(五輪塔)
五輪塔
五輪塔
/
五輪塔
東広島市の石造物
(2 五輪塔 ごりんとう)
2
五輪塔
ごりんとう 形態 上から宝珠(空輪)、半円形(風輪)、三角形(火輪)、円形(水輪)、方形,この五輪図形を水晶、金属、石を素材として立体で表現したものが
五輪塔
の初めであり、後に石造でつくられたものが,石造
五輪塔
であり、日本がその起源とされている。 ,最古の紀年銘 釈尊院
五輪塔
岩手県 仁安四年(1169) / 2
五輪塔
ごりんとう
東広島市の石造物
(3 一石五輪塔 いっせきごりんとう)
3 一石
五輪塔
いっせきごりんとう 形態
五輪塔
を一個の石を刻み製作したもの。 ,形式 一般に彫りが浅く
五輪塔
のイメージが少ないものが多いが、一方通常の
五輪塔
と見まがうものもある。 / 3 一石
五輪塔
いっせきごりんとう
東広島市の石造物
(平賀氏墓地五輪塔 ひらがしぼちごりんとう)
平賀氏墓地
五輪塔
ひらがしぼちごりんとう (県史跡) 所在地 東広島市高屋町高屋堀 年 代 不明,多くの宝篋印塔・
五輪塔
などがあるが、この中で葬主のわかるのは「真岳」の法名を刻んだ平賀弘保(十五代)と,本
五輪塔
は墓地の西にあり、初期の
五輪塔
の形式をとどめていて貴重である。 ,(用語解説 平賀氏 参照のこと) 墓地
五輪塔
全景 [平賀氏墓地
五輪塔
] / 平賀氏墓地
五輪塔
ひらがしぼちごりんとう
東広島市の石造物
(円通寺一石五輪塔 えんつうじいっせきごりんとう)
円通寺一石
五輪塔
えんつうじいっせきごりんとう 所在地 東広島市西条本町 年 代 不明 形 状 ,花崗岩 高さ五五cm ヨコ一六cm タテ一五cm 銘 文 無銘 概 要 一石
五輪塔
として彫りの浅い,タイプで
五輪塔
の形状からの乖離が大きい。 ,(用語解説 円通寺 一石
五輪塔
参照のこと) [円通寺一石
五輪塔
] / 円通寺一石
五輪塔
えんつうじいっせきごりんとう
東広島市の石造物
(小倉神社五輪塔 おぐらじんじゃごりんとう)
小倉神社
五輪塔
おぐらじんじゃごりんとう 所在地 東広島市八本松町原 年 代 不明 形 状 花崗岩,cm ヨコ二九cm タテ二九cm 種 子 なし 銘 文 無銘 概 要 小倉神社本殿近くに数基の
五輪塔
,(用語解説 小倉神社 参照のこと) [小倉神社
五輪塔
] / 小倉神社
五輪塔
おぐらじんじゃごりんとう
東広島市の石造物
(平泰寺一石五輪塔 へいたいじいっせきごりんとう)
平泰寺一石
五輪塔
へいたいじいっせきごりんとう 所在地 東広島市西条町寺家 年 代 不明 形 状, 花崗岩 高さ 七六cm ヨコ二四cm タテ二五cm 銘 文 無銘 概 要 平泰寺には一石
五輪塔
が,(用語解説 一石
五輪塔
平泰寺 参照のこと) [平泰寺一石
五輪塔
] / 平泰寺一石
五輪塔
へいたいじいっせきごりんとう
東広島市の石造物
(安芸国分寺塔跡五輪塔 あきこくぶんじとうあとごりんとう)
安芸国分寺塔跡
五輪塔
あきこくぶんじとうあとごりんとう (史跡) 所在地 東広島市西条町吉行 年,本
五輪塔
はその塚の上に安置されていたものである。 ,(用語解説 安芸国分寺跡 参照のこと) [安芸国分寺塔跡
五輪塔
] / 安芸国分寺塔跡
五輪塔
あきこくぶんじとうあとごりんとう
東広島市の石造物
(内容)
内容 1層 塔 2
五輪塔
3一石
五輪塔
4宝篋印塔 5無縫塔 6石 幢 7板 碑 8
東広島市の石造物
(へ)
境内墓地には貴重な板碑、
五輪塔
、一石
五輪塔
が造立されている。
東広島市の石造物
(田房阿弥陀種子板碑 たぶさあみだしゅじいたび)
(その下に東方発心門) キャ・カ・ラ・バ・ア 銘 文 無銘 概 要 東方発心門の種子は
五輪塔
,
五輪塔
は墓石として用いられるのでこの板碑は墓石を目的としたものと考えられている。
東広島市の石造物
(教正寺織部形石灯籠 きょうしょうじおりべがたいしどうろう)
この織部灯籠の形状については板状の
五輪塔
、
五輪塔
板と称するものが底流にあるのではないかとの説がある。
東広島市の石造物
(い)
一石
五輪塔
いっせきごりんとう
五輪塔
を1個の石で刻み製作したもの。 ,造立の目的は
五輪塔
と同様に供養塔や墓塔として造立される。 ,形式は一般に彫りが浅く
五輪塔
のイメージが少ないものが多いが、通常の
五輪塔
と見まがう形状のものもある。
東広島市の石造物
(ふ)
境内や南方山上に多くの宝篋印塔や
五輪塔
の古墓があり、三十一宇の諸堂と四十二坊があったという。, 福成寺古墓 ふくじょうじこぼ 福成寺の南西約300mの地に石仏、宝篋印塔、
五輪塔
等
東広島市の石造物
([7主要な種子])
] 胎蔵界大日如来 金剛界大日如来 阿弥陀如来 弥陀三尊
五輪塔
四方
東広島市の石造物
(福成寺古墓 ふくじょうじこぼ)
その南西約300mの山中に福成寺に関係したと思われる多数の
五輪塔
や宝筐印塔および歴史を刻む多くの石仏が
東広島市の石造物
(平賀氏墓地 ひらがしぼち)
五輪塔
、宝筐印塔が多数あるが、この中で葬主のわかるのは「真岳」の法名を刻んだ十五代平賀弘保と「天巌」の
東広島市の石造物
(平泰寺無縫塔 へいたいじむほうとう)
(平泰寺一石
五輪塔
および 平泰寺阿弥陀種子板碑 を参照のこと) [平泰寺無縫塔]
東広島市の石造物
(西福寺経塚 さいふくじきょうづか)
この経塚は現在も本堂の西側に現存して石垣で塚が護られ、中央に
五輪塔
が造立してある。
東広島市の石造物
([参考文献])
歴史事典 平9 渓水社 11 篠原 起昌 歴史を歩く 平2 12 藪田嘉一郎 宝篋印塔の起源・続
五輪塔
東広島市の石造物
(ひ)
多くの宝篋印塔、
五輪塔
などがあるが、この中で葬主のわかるのは「真岳」の法名を刻んだ平賀弘保(十五代)、
東広島市の石造物
([遺物編目次])
信仰(1) 1層塔 福成寺十三重層塔…………………2 仙石庭園五重層塔…………………2 2
五輪塔
, 安芸国分寺塔跡
五輪塔
……………3 平賀氏墓地
五輪塔
…………………3 小倉神社
五輪塔
………,……………4 3一石
五輪塔
平泰寺一石
五輪塔
…………………4 円通寺一石
五輪塔
…………………
/ 1ページ