機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 13件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
東広島市の石造物
(鶯塚 うぐいすづか)
鶯
塚
うぐいすづか 所在地 東広島市高屋町白市 年 代 江戸時代 寛政五年(1739) 形 状 ,花崗岩 高さ一五〇cm ヨコ一六〇cm タテ三五cm 銘 文 鶯
塚
概 要 松尾芭蕉の門人野坡の高弟,風律の俳句「鶯やとなりなれとも こ地の枝」から鶯
塚
と名付ける。 ,(用語解説 白市 参照のこと) [鶯
塚
] / 鶯
塚
うぐいすづか
東広島市の石造物
(すくも塚 すくもづか)
すくも
塚
すくもづか 所在地 東広島市志和町奥屋 年 代 不明 形 状 花崗閃緑岩 高さ 約七m, ヨコ一二m タテ八・五m 概 要 すくも
塚
とは、村の長者が毎年米を搗いて出た籾殻を積み上げておいたところ,、長年の間に巨大な石となったという言い伝えがあり、その
塚
のことをいう。 ,全 景 [すくも
塚
] / すくも
塚
すくもづか
東広島市の石造物
(福富魚塚 ふくとみうおづか)
「魚
塚
」本体と「魚
塚
縁起」の2基の石碑で構成されている。,「魚
塚
縁起」の要旨は次の通りである。少年の日沼田川は魚介類の宝庫であった。,生きる物は譲り合い共存して栄えるべきと考え魚
塚
にその願いを託した。 ,「魚
塚
」には「魚
塚
縁起」を詩に詠み刻んである。 ,(用語解説
塚
参照のこと) [福富魚
塚
] / 福富魚
塚
ふくとみうおづか
東広島市の石造物
(西福寺経塚 さいふくじきょうづか)
西福寺経
塚
さいふくじきょうづか 所在地 東広島市八本松町吉川 年 代 室町時代 天文二十一年(1552,大般若経六〇〇巻を転読し、また、莫大な数の小石を村人に運ばせて、石に経文を一文字ずつ書写し、土中に埋めて経
塚
を,このような
塚
を一字一石塔と呼ぶ。 ,この経
塚
は現在も本堂の西側に現存して石垣で
塚
が護られ、中央に五輪塔が造立してある。 ,(用語解説 一字一石塔 参照のこと) [西福寺経
塚
] / 西福寺経
塚
さいふくじきょうづか
東広島市の石造物
(つ)
つ
塚
つか
塚
には二つの系統がある。,前者では人の首、人間の生活に役立った命あるもの、道具類などを埋めた魚
塚
、針
塚
等、後者の例は一里
塚
。
東広島市の石造物
(安芸国分寺塔跡五輪塔 あきこくぶんじとうあとごりんとう)
文 無銘 概 要 安芸国分寺の西方50mにある、聖武天皇の玉歯が埋められているという伝承があった
塚
を,礎石が
塚
で護られていたため心礎をはじめ礎石が完全に遺り貴重である。 ,本五輪塔はその
塚
の上に安置されていたものである。
東広島市の石造物
(す)
す すくも
塚
すくもづか 長者伝説に由来。
東広島市の石造物
(い)
一字一石塔 いちじいっせきとう 経
塚
ともいう。経
塚
には2種ある。,1つは経筒(教典を銅製の筒に入れたもの)を地中に埋め納めて
塚
を築き上に塔を置くもの。 ,経
塚
の目的は経典を永く後世に伝えるためであったが、近世は多くは祈願・追善のためのものである。
東広島市の石造物
(御建毛魂碑 みたてもうこんひ)
(用語解説 鳥獣供養塔 供養碑
塚
参照のこと) [御建毛魂碑]
東広島市の石造物
(う)
鶯
塚
うぐいすづか 高屋町白市の白山城山麓の光政寺近くに所在する。
東広島市の石造物
(く)
人以外の場合は塔以外に碑や
塚
を付ける場合が多い。
東広島市の石造物
(あ)
現安芸国分寺の西方50mにある、聖武天皇の玉歯が埋められているという伝承があった
塚
を昭和七年(1932
東広島市の石造物
([遺物編目次])
……7 平泰寺無縫塔………………………8 6石幢 妙福寺石幢…………………………8 7経
塚
, 西福寺経
塚
…………………………9 8板碑集成(河内町を含む)………9 9供養塔 蔵田備中守供養塔,岩崎神社巨石………………………32 22供養碑 御建毛魂碑…………………………32 福富魚
塚
(,……………………64 第4章 その他 1文学碑 羅漢古碑……………………………66 鶯
塚
…, 木谷電燈設置記念碑(安芸津町)…71 溝口電燈架設記念碑………………71 5巨石 すくも
塚
…
/ 1ページ