• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
東広島市の石造物 (寺家塞の神 じけさいのかみ)

寺家塞の神 じけさいのかみ 所在地 東広島市西条町寺家 年 代 不明 形 状 (地蔵石仏)花崗岩, 高さ九〇cm ヨコ三五cm タテ一八cm 銘 文 無銘 概 要 この塞の神のご神体は地蔵菩薩石仏,塞の神は古い時代からあり、この塞の神は古代山陽道沿にあるので奈良時代より古い時代からあった道を守る神であろう,塞の神のご神体には地蔵菩薩の例が多い。              ,(用語解説 塞の神 参照のこと) 全景 [寺家塞の神] / 寺家塞の神 じけさいのかみ
東広島市の石造物 (吉原塞の神 よしはらさいのかみ)

吉原塞の神 よしはらさいのかみ 所在地 東広島市豊栄町吉原 年 代 不明 形 状 花崗岩 高さ一一,(用語解説 塞の神 参照のこと) [吉原塞の神] / 吉原塞の神 よしはらさいのかみ
東広島市の石造物 (さ)

さ 塞の神 さいのかみ  記紀神話「黄泉の国」によると、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が伊弉冉尊(いざなみのみこと
東広島市の石造物 ([遺物編目次])

 愛郷廟………………………………28 18石祠  光野家石祠…………………………29 19塞の,神  寺家塞の神…………………………29  吉原塞の神(豊栄町)……………30 20腰掛岩  
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました