• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
東広島市の石造物 (小倉神社五輪塔 おぐらじんじゃごりんとう)

小倉神社五輪塔 おぐらじんじゃごりんとう 所在地 東広島市八本松町原 年 代 不明 形 状 花崗岩, 高さ九六cm ヨコ二九cm タテ二九cm 種 子 なし 銘 文 無銘 概 要 小倉神社本殿近くに,(用語解説 小倉神社 参照のこと) [小倉神社五輪塔] / 小倉神社五輪塔 おぐらじんじゃごりんとう
東広島市の石造物 (小倉神社宝篋印塔 おぐらじんじゃほうきょういんとう)

小倉神社宝篋印塔 おぐらじんじゃほうきょういんとう 所在地 東広島市八本松町原(小倉神社本殿より左に, 代 不明 形 状 花崗岩 高さ一一八cm ヨコ三四cm タテ三四cm 銘 文 無銘 概 要 小倉神社,(用語解説 菖蒲前伝説 小倉神社 参照のこと) [小倉神社宝篋印塔] / 小倉神社宝篋印塔 おぐらじんじゃほうきょういんとう
わたしたちの東広島市(日本語) (<八本松町にのこる歴史があるもの>)

<八本松町にのこる歴史があるもの> 小倉神社(おぐらじんじゃ)  曽場ヶ城山(そばがじょうやま)の,小倉神社には,「あやめの前(まえ)の伝説」が言い伝えられています。,原の守り神となった「あやめの前(まえ)」は,小倉神社にまつられ,今でも大切にされています。,小倉神社 「あやめの前」の伝説がのこっているゆかりの地をめぐってみるのもいいね。
東広島市の石造物 (菖蒲前歌碑(1) あやめのまえかひ)

菖蒲前歌碑(1) あやめのまえかひ 所在地 東広島市八本松町原(小倉神社参道入口) 年 代 昭和六十三年
東広島市の石造物 (菖蒲前歌碑(3) あやめのまえかひ)

菖蒲前歌碑(3) あやめのまえかひ 所在地 東広島市八本松町原(小倉神社大鳥居上方) 年 代 昭和六十二年
東広島市の石造物 (お)

お 小倉神社 おぐらじんじゃ  八本松町原に所在。菖蒲前伝説の主人公菖蒲前を祭神とする神社。
東広島市の石造物 (あ)

村人は小倉神社を建立して祀る。
東広島市の石造物 ([遺物編目次])

……2 2五輪塔  安芸国分寺塔跡五輪塔……………3  平賀氏墓地五輪塔…………………3  小倉神社五輪塔,…5 4宝篋印塔  廃真光寺宝篋印塔(河内町)……5  吾妻子滝宝篋印塔…………………6  小倉神社宝篋印塔
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました