• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 41件
辞書ファセット
/ 1ページ
東広島市の石造物 ([7主要な種子])

[7主要な種子] 胎蔵界大日如来 金剛界大日如来 阿弥陀如来 弥陀三尊 / [7主要な種子]
東広島市の石造物 (寺家阿弥陀種子板碑 じけあみだしゅじいたび)

寺家阿弥陀種子板碑 じけあみだしゅじいたび 所在地 東広島市西条町寺家 年 代 室町時代 文明十三年, 式 自然石板碑 種 子 キリーク・阿弥陀如来 銘 文 文明十三年 結衆諸人 概 要 円相内に種子,全景 [寺家阿弥陀種子板碑] / 寺家阿弥陀種子板碑 じけあみだしゅじいたび
東広島市の石造物 (田房阿弥陀種子板碑 たぶさあみだしゅじいたび)

田房阿弥陀種子板碑 たぶさあみだしゅじいたび 所在地 東広島市八本松町篠 年 代 室町時代 形 ,    (その下に東方発心門)     キャ・カ・ラ・バ・ア 銘 文 無銘 概 要 東方発心門の種子,[田房阿弥陀種子板碑] / 田房阿弥陀種子板碑 たぶさあみだしゅじいたび
東広島市の石造物 (青谷阿弥陀種子板碑 あおだにあみだしゅじいたび)

青谷阿弥陀種子板碑 あおだにあみだしゅじいたび 所在地 東広島市西条町寺家 年 代 室町時代 形,種 子 キリーク・阿弥陀如来 銘 文 陀智印達磨佛(以下略)  太陽 南无(以下略) 概 要 種子,[青谷阿弥陀種子板碑] / 青谷阿弥陀種子板碑 あおだにあみだしゅじいたび
東広島市の石造物 (西山地蔵種子板碑(4) にしやまじぞうしゅじいたび)

西山地蔵種子板碑(4) にしやまじぞうしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町稲木 年 代 南北朝時代,三二cm 形 式 自然石板碑 種 子 カ・地蔵菩薩 銘 文 無銘 概 要 本板碑の隣に西山大日種子板碑,(行賢遺跡 参照のこと) [西山地蔵種子板碑(4)] / 西山地蔵種子板碑(4) にしやまじぞうしゅじいたび
東広島市の石造物 (小越四面種子板碑 おごししめんしゅじいたび)

小越四面種子板碑 おごししめんしゅじいたび 所在地 東広島市八本松町正力 年 代 室町時代 形 ,[小越四面種子板碑] / 小越四面種子板碑 おごししめんしゅじいたび
東広島市の石造物 (寺家大日種子板碑 じけだいにちしゅじいたび)

寺家大日種子板碑 じけだいにちしゅじいたび 所在地 東広島市西条町寺家 年 代 室町時代 文明九年,[寺家大日種子板碑] / 寺家大日種子板碑 じけだいにちしゅじいたび
東広島市の石造物 (西山地蔵種子板碑(8) にしやまじぞうしゅじいたび)

西山地蔵種子板碑(8) にしやまじぞうしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町稲木 年 代 南北朝時代,ヨコ三五cm タテ三〇cm 形 式 自然石板碑 種 子 カ・地蔵菩薩 銘 文 無銘 概 要 種子,[西山地蔵種子板碑(8)] / 西山地蔵種子板碑(8) にしやまじぞうしゅじいたび
東広島市の石造物 (森実二尊種子板碑 もりざねにそんしゅじいたび)

森実二尊種子板碑 もりざねにそんしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町杵原 年 代 室町時代 亨禄三年,[森実二尊種子板碑] / 森実二尊種子板碑 もりざねにそんしゅじいたび
東広島市の石造物 (平泰寺阿弥陀種子板碑 へいたいじあみだしゅじいたび)

平泰寺阿弥陀種子板碑 へいたいじあみだしゅじいたび 所在地 東広島市西条町寺家 年 代 南北朝時代,種 子 キリーク・阿弥陀如来(荘厳体) 銘 文 暦応二年 行□ 概 要 平泰寺境内墓地にあり、種子,(用語解説 平泰寺 参照のこと) [平泰寺阿弥陀種子板碑] / 平泰寺阿弥陀種子板碑 へいたいじあみだしゅじいたび
東広島市の石造物 (西山大日種子板碑(3) にしやまだいにちしゅじいたび)

西山大日種子板碑(3) にしやまだいにちしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町稲木 年 代 南北朝時代,左側は西山地蔵種子板碑(4)である。 [西山大日種子板碑(3)] / 西山大日種子板碑(3) にしやまだいにちしゅじいたび
東広島市の石造物 (西山三尊種子板碑(6) にしやまさんぞんしゅじいたび)

西山三尊種子板碑(6) にしやまさんぞんしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町稲木 年 代 南北朝時代, ア・胎蔵界大日如来、バン・金剛界大日如来、ウーン・阿閦如来 銘 文 無銘 概 要 珍らしい三尊種子,[西山三尊種子板碑(6)] / 西山三尊種子板碑(6) にしやまさんぞんしゅじいたび
東広島市の石造物 (大畠大日種子板碑 おおばたけだいにちしゅじいたび)

大畠大日種子板碑 おおばたけだいにちしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町大畠 年 代 室町時代 享禄五年,[大畠大日種子板碑] / 大畠大日種子板碑 おおばたけだいにちしゅじいたび
東広島市の石造物 (西山不動種子板碑(5) にしやまふどうしゅじいたび)

西山不動種子板碑(5) にしやまふどうしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町稲木 年 代 南北朝時代,[西山不動種子板碑(5)] / 西山不動種子板碑(5) にしやまふどうしゅじいたび
東広島市の石造物 (志和内阿弥陀種子板碑 しわうちあみだしゅじいたび)

志和内阿弥陀種子板碑 しわうちあみだしゅじいたび 在所地 東広島市志和町内 年 代 安土桃山時代 ,[志和内阿弥陀種子板碑] / 志和内阿弥陀種子板碑 しわうちあみだしゅじいたび
東広島市の石造物 (薬師丸阿弥陀種子板碑 やくしまるあみだしゅじいたび)

薬師丸阿弥陀種子板碑 やくしまるあみだしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町桧山 形 状 安山岩 高,[薬師丸阿弥陀種子板碑] / 薬師丸阿弥陀種子板碑 やくしまるあみだしゅじいたび
東広島市の石造物 (西山大日種子板碑(1) にしやまだいにちしゅじいたび)

西山大日種子板碑(1) にしやまだいにちしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町稲木 年 代 南北朝時代,[西山大日種子板碑(1)] / 西山大日種子板碑(1) にしやまだいにちしゅじいたび
東広島市の石造物 (西山大日種子板碑(7) にしやまだいにちしゅじいたび)

西山大日種子板碑(7) にしやまだいにちしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町稲木 年 代 南北朝時代,[西山大日種子板碑(7)] / 西山大日種子板碑(7) にしやまだいにちしゅじいたび
東広島市の石造物 (西山大日種子板碑(2) にしやまだいにちしゅじいたび)

西山大日種子板碑(2) にしやまだいにちしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町稲木 年 代 南北朝時代,(写真、形状および銘文は播磨定男編著 「中国地方の板碑」による) [西山大日種子板碑(2)] / 西山大日種子板碑(2) にしやまだいにちしゅじいたび
東広島市の石造物 (法華寺跡阿弥陀種子板碑(2) ほっけじあとあみだしゅじいたび)

法華寺跡阿弥陀種子板碑(2) ほっけじあとあみだしゅじいたび 所在地 東広島市西条町寺家 年 代 ,式 整形板碑 種 子 キリーク・阿弥陀如来(荘厳体) 銘 文 □子 三十三□□ 敬白 概 要 種子,[法華寺跡阿弥陀種子板碑(2)] / 法華寺跡阿弥陀種子板碑(2) ほっけじあとあみだしゅじいたび
東広島市の石造物 (大畠不動明王種子板碑 おおばたけふどうみょうおうしゅじいたび)

大畠不動明王種子板碑 おおばたけふどうみょうおうしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町大畠 形 状 ,本板碑の左側にバン・金剛界大日如来の種子を刻した板碑の残欠が並置されている。,[大畠不動明王種子板碑] / 大畠不動明王種子板碑 おおばたけふどうみょうおうしゅじいたび
東広島市の石造物 (小田八幡神社種子板碑(2) おだはちまんじんじゃしゅじいたび)

小田八幡神社種子板碑(2) おだはちまんじんじゃしゅじいたび (市重文) 所在地 東広島市河内町小田,形 状 花崗岩 高さ一七四cm ヨコ四九cm タテ二四cm 形 式 自然石板碑 種 子 円相中の種子,(東広島市教委の呼称は小田八幡神社板碑) 全景 [小田八幡神社種子板碑(2)] / 小田八幡神社種子板碑(2) おだはちまんじんじゃしゅじいたび
東広島市の石造物 (岩ノ前遺跡地蔵種子板碑(1) いわのまえいせきじぞうしゅじいたび)

岩ノ前遺跡地蔵種子板碑(1) いわのまえいせきじぞうしゅじいたび 所在地 東広島市八本松南(八本松歴史民俗資料館,上部に三日月状の宝珠、種子を囲む光背、蓮座にも宝珠を刻す装飾性豊かな板碑である。,[岩ノ前遺跡地蔵種子板碑(1)] / 岩ノ前遺跡地蔵種子板碑(1) いわのまえいせきじぞうしゅじいたび
東広島市の石造物 (友広阿弥陀三尊種子板碑 ともひろあみださんぞんしゅじいたび)

友広阿弥陀三尊種子板碑 ともひろあみださんぞんしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町貞重 年 代 南北朝時代,[友広阿弥陀三尊種子板碑] / 友広阿弥陀三尊種子板碑 ともひろあみださんぞんしゅじいたび
東広島市の石造物 (法華寺跡大日種子板碑(1) ほっけじあとだいにちしゅじいたび)

法華寺跡大日種子板碑(1) ほっけじあとだいにちしゅじいたび 所在地 東広島市西条町寺家 年 代 ,[法華寺跡大日種子板碑(1)] / 法華寺跡大日種子板碑(1) ほっけじあとだいにちしゅじいたび
東広島市の石造物 (西福寺跡大日種子板碑(1) さいふくじあとだいにちしゅじいたび)

西福寺跡大日種子板碑(1) さいふくじあとだいにちしゅじいたび (県重文) 所在地 東広島市高屋町稲木,(用語解説 行賢 参照のこと)  (東広島市教委の呼称は石造供養碑) [西福寺跡大日種子板碑( / 西福寺跡大日種子板碑(1) さいふくじあとだいにちしゅじいたび
東広島市の石造物 (西福寺跡大日種子板碑(2) さいふくじあとだいにちしゅじいたび)

西福寺跡大日種子板碑(2) さいふくじあとだいにちしゅじいたび (県重文) 所在地 東広島市高屋町稲木, 偈頌 参照のこと)   (東広島市教委の呼称は石造供養碑) 全景 [西福寺跡大日種子板碑 / 西福寺跡大日種子板碑(2) さいふくじあとだいにちしゅじいたび
東広島市の石造物 (岩ノ前遺跡大日如来種子板碑(2) いわのまえいせきだいにちにょらいしゅじいたび)

岩ノ前遺跡大日如来種子板碑(2) いわのまえいせきだいにちにょらいしゅじいたび 所在地 東広島市八本松南,九五cm ヨコ六〇cm タテ一五cm 形 式 自然石板碑 種 子 ア・胎蔵界大日如来 銘 文 種子,の下に「蘭祖訓公禅門」 概 要 中央表面に直径五五cmの月輪を彫り、そのなかに種子、銘文を彫る。,[岩ノ前遺跡大日如来種子板碑(2)] / 岩ノ前遺跡大日如来種子板碑(2) いわのまえいせきだいにちにょらいしゅじいたび
東広島市の石造物 (西光寺跡阿弥陀三尊種子板碑 さいこうじあとあみださんぞんしゅじいたび)

西光寺跡阿弥陀三尊種子板碑 さいこうじあとあみださんぞんしゅじいたび 所在地 東広島市高屋町高屋堀,[西光寺跡阿弥陀三尊種子板碑] / 西光寺跡阿弥陀三尊種子板碑 さいこうじあとあみださんぞんしゅじいたび
東広島市の石造物 (小田八幡神社阿弥陀種子板碑(1) おだはちまんじんじゃあみだしゅじいたび)

小田八幡神社阿弥陀種子板碑(1) おだはちまんじんじゃあみだしゅじいたび (市重文) 所在地 東広島市河内町小田,(東広島市教委の呼称は小田八幡神社板碑) [小田八幡神社阿弥陀種子板碑(1)] / 小田八幡神社阿弥陀種子板碑(1) おだはちまんじんじゃあみだしゅじいたび
東広島市の石造物 (その他)

その他 西福寺跡大日種子板碑(1) さいふくじあとだいにちしゅじいたび 西福寺跡大日種子板碑(2), さいふくじあとだいにちしゅじいたび 西山大日種子板碑(2) にしやまだいにちしゅじいたび 西山大日種子板碑,(3) にしやまだいにちしゅじいたび 大畠不動明王種子板碑 おおばたけふどうみょうおうしゅじいたび,           (行賢遺跡を参照のこと) 森実二尊種子板碑 もりざねにそんしゅじいたび 竹林寺阿弥陀名号板碑
東広島市の石造物 ([遺物編目次])

河内町)…9  志和内阿弥陀種子板碑……………10  田房阿弥陀種子板碑………………10  小越四面種子板碑,…………………10  岩ノ前遺跡地蔵種子板碑(1)………10  岩ノ前遺跡大日如来種子板碑(2)…,11  平泰寺阿弥陀種子板碑……………11  法華寺跡大日種子板碑(1)…………11  法華寺跡阿弥陀種子板碑, 西山三尊種子板碑(6)………………13  西山大日種子板碑(7)………………14  西山地蔵種子板碑, 西山大日種子板碑(2)………………25  西山大日種子板碑(3)………………26  大畠不動明王種子板碑
東広島市の石造物 (7 板碑 いたび)

7 板碑 いたび 形態 主尊の種子、尊像または名号を中央に位置し造立者名、紀年、造立の趣旨を刻んだ石塔,自然石板碑は山形、額部がない自然石に種子、文字を刻む。  
東広島市の石造物 (ほ)

(資料編 7主要な種子 参照のこと)
東広島市の石造物 (青谷地蔵図像板碑 あおだにじぞうずぞういたび)

自然石板碑 種 子 カ・地蔵菩薩 尊 像 地蔵菩薩 銘 文 無銘 概 要 本板碑は地蔵菩薩の種子
東広島市の石造物 (頭崎梵字岩 かしらざきぼんじいわ)

要 頭崎山の麓近くにある極楽寺に奥ノ院があり、巨石に取り囲まれた奥の院のすぐ手前にすわっている巨石に種子
東広島市の石造物 (平泰寺無縫塔 へいたいじむほうとう)

(平泰寺一石五輪塔および 平泰寺阿弥陀種子板碑 を参照のこと) [平泰寺無縫塔]
東広島市の石造物 ([目次])

東広島市の石造物の特徴………………104  6東広島市の寺社石造物の統計 …………105  7主要な種子
東広島市の石造物 (ち)

角柱などに主尊としての種子を表したものもある。
東広島市の石造物 (こ)

(主要種子参照のこと)
東広島市の石造物 (し)

(主要な種子 参照のこと)   浄福寺 じょうふくじ  安芸津町所在。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました