• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
東広島市の石造物 (西福寺経塚 さいふくじきょうづか)

西福寺経塚 さいふくじきょうづか 所在地 東広島市八本松町吉川 年 代 室町時代 天文二十一年(1552,大般若経六〇〇巻を転読し、また、莫大な数の小石を村人に運ばせて、石に経文を一文字ずつ書写し、土中に埋めて経塚,この経塚は現在も本堂の西側に現存して石垣で塚が護られ、中央に五輪塔が造立してある。   ,(用語解説 一字一石塔 参照のこと) [西福寺経塚] / 西福寺経塚 さいふくじきょうづか
東広島市の石造物 (い)

  一字一石塔 いちじいっせきとう  経塚ともいう。経塚には2種ある。,経塚の目的は経典を永く後世に伝えるためであったが、近世は多くは祈願・追善のためのものである。
東広島市の石造物 ([遺物編目次])

………7  平泰寺無縫塔………………………8 6石幢  妙福寺石幢…………………………8 7経塚, 西福寺経塚…………………………9 8板碑集成(河内町を含む)………9 9供養塔  蔵田備中守供養塔
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました