• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
東広島市の石造物 (三ツ城古墳葺石 みつじょうこふんふきいし)

東広島市の石造物 / 三ツ城古墳葺石 みつじょうこふんふきいし (史跡) 所在地 東広島市西条中央 年 代 古墳時代五世紀初期,形 状 一辺が一〇~五〇cmの大小の自然石が約8万個法面に葺いてある。,古墳の法面には土が流出するの防ぎ、かつ古墳の荘厳をはかるために表面が滑らかな大きさの揃った葺石が敷きつめてある,ノルマを課して葺石工事をする様子は、中央図書館内に設置されているガイダンスコーナー内のジオラマで再現されている,三ツ城古墳 全景 [三ツ城古墳葺石] / 三ツ城古墳葺石 みつじょうこふんふきいし
東広島市の石造物 (ふ)

東広島市の石造物 / ふ 葺 石 ふきいし  古墳は盛り土でつくるため降雨で流れやすいので小石を並べてこれを防ぐ。,この石を葺石という。荘厳化の効果もある。,  福成寺古墓 ふくじょうじこぼ  福成寺の南西約300mの地に石仏、宝篋印塔、五輪塔等
東広島市の石造物 (き)

東広島市の石造物 / かつて木原家墓地内には礼拝堂(宗清堂)があり、その遺物、扁額、石仏、鰐口、建築組み物は旧木家家住宅内に,芸南屈指の豪商として栄え、各地の寺社に多くの石造物を寄進している。,切妻造、平入、本瓦葺、間口六間半、奥行五間、延床面積218㎡   境界石 きょうかいせき, 国境、郡境、村境を示す目印の石。
東広島市の石造物 ([遺物編目次])

東広島市の石造物 / 石造狛犬  稲生神社出雲形石造狛犬…………43  稲生神社浪花形石造狛犬…………43  御建神社尾道形石造狛犬,9百度石  榊山神社百度石(安芸津町)……45  三種神社五百度石(安芸津町)…46 10町石, 白市稲荷神社石垣…………………55 2石段  今岡神社石段………………………56 3虎口石,安芸国分寺石橋……………………58  尻ノ池石橋…………………………59 8葺石  三ツ城古墳葺石, 旧木原家住宅石こたつ……………79 13石庭  壽延庭石庭…………………………80  仙石庭園石庭
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました