目次
/
資料編
/
4 広島県の石造物の特徴
標 柱(しめばしら)
103 ~ / 109ページ
研究者の篠原起昌氏によると、
標柱
の起源は尾道・住吉
神社
の文政3年(1820)とされ、瀬戸内海を中心として分布しているとされる。(文献11)
簡単な調査の結果は広島市、東広島市、尾道市はほとんどの
神社
には
標柱
が建立されているが山口県、岡山県にはある程度所在するが広島県ほど多くはない。この3県以外については全く不明である。調査報告が待たれる。