<河内町にのこる歴史があるもの>

33 ~ 33 / 128ページ
英語中国語ポルトガル語

竹林寺(ちくりんじ)

 篁(たかむら)山(535m)の山頂(さんちょう)にあるお寺です。730年に行基(ぎょうき)によって建(た)てられました。写真の本堂(ほんどう)は1511年に建て直されました。現在は,国の重要文化財(じゅうようぶんかざい)に指定されています。
 
竹林寺には,他にも多くの物が文化財として大切にされているようだよ。

杣木(そまき)の石造(せきぞう)

 入野地区の杣(そま)木(き)というところに,今からおよそ600年前に建てられたお地蔵様があります。年号の彫られているお地蔵様としては,大変古いものです。
 
深山変電所本館(みやまへんでんしょほんかん)

 今からおよそ100年前に発電所として建てられました。アーチ窓(まど)のある洋風(ようふう)な建物として,有名です。
 
河内大橋(こうちおおはし)

 昭和7年(1932年)に建てられた橋です。
 それぞれの柱(はしら)には,外灯(がいとう)が付けられています。