/ 3070ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp000049-200010
文書名 御家中知行御蔵入四ツ成渡被仰付候ニ付江戸上方御家中渡方共右御用一件調帳
文書名(カナ) ゴカチュウ チギョウ オクライリ ヨツナリワタシ オオセツケラレ ソウロウ ニ ツキ エド カミガタ ゴカチュウ ワタシ カタ トモミギ ゴヨウ イッケン シラベ チョウ
文書名(ローマ字) Gokachu chigyo okurairi yotsunariwatashi osetsukerare soro ni tsuki Edo kamigata gokachu watashi kata tomomigi goyo ikken shirabe cho
別名
別名(カナ)
別名(ローマ字)
文書名(欧文)
文書名に関する注記 安永3年
差出・作成者
差出・作成者(カナ)
差出・作成者(ローマ字)
宛所
宛所(カナ)
宛所(ローマ字)
書写者
書写者(カナ)
書写者(ローマ字)
作成年 安永3年(1774)
作成年終
数量 1冊(100丁)
形状
寸法
寸法(縦) 28cm
寸法(横) 20.5cm
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年 安永3年(1774)
内容年終
内容 知行御蔵入四ツ成渡被仰付候御書付及相添候御帳面 御切米段取割合等渡方諸段取
内容(カナ) チギョウ オクライリ ヨツナリワタシ オオセツケラレ ソウロウ オカキツケ オヨビ アイソエ ソウロウ オンチョウメン オンキリマイ ダンドリ ワリアイ ナド ワタシカタ ショ ダンドリ
内容(ローマ字) Chigyo okurairi yotsunariwatashi osetsukerare soro okakitsuke oyobi aisoe soro onchomen onkirimai dandori wariai nado watashikata syo dandoori
解題・説明 宝暦改革で採用された地方知行制は、改革の失敗とともに安永3年(1774)7月に再び蔵入化された。その際の新たな知行給与の原則を示したものである。表紙には「従七月到十月」とされており、この間に「覚」や「御用状」の形で示したものをまとめて記録したものであり、国許・江戸・上方詰の藩士について、役職ごとにどのような基準で扶持が給与されるのかを一覧することが可能である。もっとも重要なのは、7月の家中と寺社に宛てた「覚」であるが、それに付随する「覚」は「添書」とされ、各条文に四奉行などの「附紙」が記されており、施行上の疑問点や注意点が詳細にわかる。これにより、年貢率は6ッ物成から4ッ物成に減少している。さらに俵子取だった者も同様の措置となったほか、金給の者は米に直された。この史料は、窮乏する藩財政を補填するために、家中への知行を減らすとともに、米で支給することで貨幣支出を抑えることを図ったものと考えられる。(浪川健治)
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 弘前図書館
原資料の所在地 弘前図書館
資料番号 通史2-134
管理記号 丙4-923
カテゴリ区分 文書・記録
資料種別 古文書
資料分類(大分類) 津軽古図書保存会文書
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載 御家中知行御蔵入四ツ成渡被仰付候ニ付江戸上方御家中渡方共右御用一件調帳(『新編弘前市史』通史編2(近世1) 第4章第一節)
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 3070ページ