機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 12件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編2(近世1)
(北奥羽の大名の動向)
この返書の中で、秀吉は、当時すでに
秋田城介
(あきたじょうのすけ)から左中将となっていた織田信長の長子信忠,(のぶただ)を、「(秋田)
城介
殿」と記している。,
秋田城介
の官途は、中世の「蝦夷沙汰(えぞのさた)」に密接にかかわるものであるといわれ(遠藤巌「
秋田城介
,の復活」高橋富雄編『東北古代史の研究』一九八六年 吉川弘文館刊)、ここでの
秋田城介
という表記も、秀吉の
通史編1(古代・中世)
(陸奥・出羽の在庁官人たち)
陸奥側では胆沢城(田村麻呂の時代に鎮守府が多賀城から移された)の鎮守府将軍が、出羽側では秋田城の出羽
城介
,そしてその鎮守府将軍・
秋田城介
には、次第に源氏・平氏といった軍事貴族が任命されるようになっていった。,一方の
秋田城介
には、藤原利方・源満生・平兼忠(かねただ)(繁盛(しげもり)の子)・源頼盛(よりもり)(
通史編1(古代・中世)
(鎮守府将軍源頼義)
またこれを機会に、出羽では
秋田城介
が中世まで任命されることがなくなった。
通史編1(古代・中世)
(湊安藤氏の誕生)
の動乱が起きていたというちょうどそのころ、下国安藤盛季の弟鹿季が足利義満に謁見ののち秋田湊に移住し、
秋田城介
顕任,しかしながら、
秋田城介
の一党が南朝方に加担したことにより、責任を問われて改替され、それへの抵抗として津軽側
通史編1(古代・中世)
(前九年合戦の勃発)
前九年合戦の勃発 永承六年(一〇五一)、陸奥守藤原登任が、安倍氏の勢力伸張を制するために、
秋田城介
平重
通史編1(古代・中世)
(北の富の搾取)
蝦夷の内部でも、その時々の情勢によって、ある蝦夷の村は国司(鎮守府将軍・
秋田城介
)についたり、また別の
通史編1(古代・中世)
(乱の勃発)
時の
秋田城介
は良岑近(よしみねのちかし)で、『藤原保則伝』の名文によれば、彼は「聚(あつ)め斂(おさ)
資料編1(古代・中世編)
([十一世紀])
●長和四年(一〇一五)十一月四日、
秋田城介
奉好、藤原道長に貢馬。
資料編1(古代・中世編)
([十四世紀])
●応永元年(一三九四)、安藤庶季(鹿季の誤りか)、将軍義満の命を受けて
秋田城介
顕任を滅ぼし、これに替わるという
資料編1(古代・中世編)
([十六世紀])
●天正三年(一五七五)十一月、織田信長、嫡子信忠を
秋田城介
に任官させ、さらに家督を譲る。
資料編1(古代・中世編)
(第一章 綱文・史料一覧)
………………………… 御堂関白記 104 ●長和四年(一〇一五)十一月四日、
秋田城介
奉好、藤原道長に貢馬,秋田湊文書・秋田風土記 227 ●応永元年(一三九四)、安藤庶季(鹿季の誤りか)、将軍義満の命を受けて
秋田城介
顕任,… 愚耳舊聴記・永禄日記・封内事実秘苑 318 ●天正三年(一五七五)十一月、織田信長、嫡子信忠を
秋田城介
,…
秋田城介
実季公御一代荒増記・新羅之記録・秋田家文書 345 ●天正十七年(一五八九)四月、南部勢、
資料編1(古代・中世編)
(出典・典拠一覧(第一章・第二章))
秋田家文書 …………………… 原本〔宮城県仙台市-東北大学〕・『文化』九-九・『秋田家蔵品展観目録並解説』
秋田城介
御一代荒増記
/ 1ページ