• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 2件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編2(近世1) (津軽家の自己認識確立への試み)

して近衛家の当主で前関白近衛信尋は、津軽家の系図が近衛前久の筆によること、そして津軽家の祖大浦政信が近衛尚通,津軽家では為信の代から「津軽」姓を称したもので、それ以前は代々金沢・大浦を称したこと、そして政信が近衛尚通,幕府は、政信についてよほど気になったらしく、再び回答を要求し、その結果、津軽家側は、政信を「尚通公猶子,」から「尚通公庶子」と訂正して届け出て認められた。  
資料編1(古代・中世編) (第一章 綱文・史料一覧)

………………………… 新羅之記録 275 ●明応六年(一四九七)、南部光信の女阿久、近衛尚通に近侍するという,深浦円覚寺棟礼 282 ●永正十六年(一五一九)四月七日、本満寺僧某、蝦夷島へ渡り、土産として昆布・夷筵を前関白近衛尚通,………………… 後法成寺尚通公記 283 ●大永二年(一五二二)五月三日、波岡御所北畠顕具、死去するという
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました