機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(お山参詣)
お山参詣
岩木山が津軽領内すべての人々にとって、古くから信仰の対象であったことはいうまでもない。,これを山カケまたは
お山参詣
といい、津軽最大の祭りであった。,図123.
お山参詣
/
お山参詣
通史編3(近世2)
((二)年中行事と生活)
お山参詣
。十五日…八幡宮大祭日。十五夜。八月中…彼岸。土曜の丑の日に虫送り。,ここでは農民特有の「虫送り」と、「
お山参詣
」(町人も行っていたが)を取り上げたい。
通史編5(近・現代2)
(観光協会の事業計画)
八月上旬…ネプタ祭、盆おどり大会、灯籠流し 九月上旬…祭りばやし行進、羅漢祭 九月中旬…
お山参詣
, 二月上旬…雪の芸術祭、節分豆まき 三月上旬…観光土産品展示会 写真227 田園を行く
お山参詣
,しかし近年では
お山参詣
の人数も減るなど、かつての観光行事もずいぶんと様変わりしている。
通史編3(近世2)
(下居宮)
岩木山は止山(とめやま)で平常は入山を禁止されたが、八月一日(八朔(はっさく))から十五日までは「
お山参詣
通史編3(近世2)
((一)年中行事と生活)
お山参詣
。 十五日、八幡宮大祭日。
通史編3(近世2)
(大社の神仏分離)
こくへいしょうしゃ)に指定され、津軽惣鎮守として多くの信奉者を集めたが、この時も八朔(はっさく)(旧暦八月一日の
お山参詣
通史編3(近世2)
(拡大する風儀・治安の乱れ)
⑤
お山参詣
の節に華美な服装をしないこと。
通史編5(近・現代2)
(「草を刈る娘」について)
この小説集には、ねぷたや
お山参詣
やオシラ様などの津軽が、あますことなく捉えられている。
/ 1ページ