機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 7件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編5(近・現代2)
(りんご酒の醸造)
りんご酒
の醸造 昭和初期の相次ぐ凶作に対し、政府は救農対策として農村工業振興策を講じるが、その一環として,そして、工場は十一月から操業に入り、りんご液、乾燥りんご、りんごジャム、シロップ、
りんご酒
などを製造した,その中で、
りんご酒
は「チャコリ」(スペイン語で南欧地方に産する野生りんごの汁液のこと。,戦時統制期に入り、酒類は醸造制限を受けたため、日本酒の代用として
りんご酒
の需要はますます高まり、
りんご
,
酒
ブームが到来する。 /
りんご酒
の醸造
通史編5(近・現代2)
(りんご加工業と輸出)
りんご酒
は、明治末期から弘前市の酒造業松木合資会社が酒造りのかたわら、
りんご酒
ブランデーの醸造を行い、,製造品目は、りんご液、乾燥りんご、りんごジャム、シロップ、
りんご酒
などである。,酒類の製造制限のもと、日本酢、ビールが不足していたため、シャンパンや
りんご酒
の販売に苦労する時代ではなかった
通史編5(近・現代2)
(りんご加工業の推移)
(二)アルコール転換期(昭和十六~二十二年) ボイル・ジャムと
りんご酒
との併進期といってもよく、戦時統制期,に入り日本酒が醸造制限を受けたために供給減になると
りんご酒
の需要は高まり、ブームが到来した。
通史編5(近・現代2)
(りんご加工業の展開)
りんご加工業の展開 りんごは、明治期から「りんごようかん」、「干しりんご」、「
りんご酒
」などさまざまな
通史編4(近・現代1)
(日清戦争後の会社、銀行と工業生産)
代表的な酒造業者には、清酒白藤を販売し、またブドウ園を開いて葡萄酒を醸造した藤田半左衛門、
りんご酒
の醸造
通史編5(近・現代2)
(ニッカウヰスキーの進出)
(『陸奥新報』昭和四十年七月二十三日付)
りんご酒
の生産は、これまで県下の企業が何度となく試みたにもかかわらず
通史編5(近・現代2)
(供出と配給)
弘前市はりんごの産地でありながら、
りんご酒
も配給生活を強いられた。
/ 1ページ