• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編3(近世2) ((三)主要人物)

三谷句仏・鶴舎有節(つるやありよ)・福井蒼湖(ふくいそうこ)らはその門下である。  ,○〈俳諧〉三谷句仏(みたにくぶつ)(一七九四~一八六七)  研師・俳人。三谷担斎(たんさい)の子。
通史編3(近世2) (津軽国学社中)

草坡は津軽における「古道学」唱道の嚆矢であったという(「三谷句仏筆記」『伝類』)。
通史編3(近世2) ((一)概要)

福井春潮(ふくいしゅんちょう)・福井蒼湖(そうこ)・今村真種(いまむらみたね)らの中で傑出していたのは三谷句仏
通史編5(近・現代2) (郁田流箏曲(いくたりゅうそうきょく))

津軽の俳人三谷句仏(みたにくぶつ)(寛政六-慶応三 一七九四-一八六七)による詳細な記述が残されている
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました