• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 2件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編1(古代・中世) (大浦城築城以前の城館跡)

図69 下新岡館跡見取図  その下新岡館跡と同じような手法で作られているのが上新岡館跡である(図,上新岡館跡は尾根続きの台地の中央部に位置し、土塁と堀で方形プランを基調とした居住部分を作り出しており、,そして上新岡館跡のもう一つの特徴は、その居住空間に入ってくる地点に防御的な施設が意識的に作り出されているということである,図70 上新岡館跡見取図  愛宕神社が建立されている場所も、本堂を中心にその両側に腰曲輪状の平場,またこの場所は新岡地域をはじめ非常に展望の良いところであることからも、上新岡館跡や、下新岡館跡と有機的
通史編1(古代・中世) (農民の住まい)

上新岡館跡などは開発領主が居住したような作りを想定させるものがある。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました