機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 7件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(高岡霊社)
明治元年(一八六八)の「高岡祭司
下役
并御宮附小人共迄人別増減書上帳」(高照神社蔵)によれば、祭司役の配下,に、祭司
下役
・掃除頭・宮付小人が置かれ、門前に一二軒と同居一軒、馬二八匹とみえる。
通史編3(近世2)
(町役負担と御用金)
「上役」に変化はないものの、「中之上役」から「下之
下役
」までそれぞれ一四・四パーセント、二〇・二パーセント, 役 96人 96人 中之上役 90人 77人 中 役 84人 67人 下 役 72人 50人 下之
下役
,表5.弘前城下各町の上中
下役
役 町 名 上 役 親方町(但松井四郎兵衛前より土手坂の上まで,当時,52文目8分 中之上役 40文目 4厘 中 役 34文目8分 下 役 21文目5分 下之
下役
,一四八軒余、以下、七七人を負担する中の上役は二二軒半、六七人を負担する中役は四一〇軒余、五〇人を負担する
下役
通史編2(近世1)
(民兵の登場)
彼らの出自は村役人・代官所の
下役
人・百姓・漁師・猟師等さまざまであり、それぞれのものが普段から仕事の道具
通史編2(近世1)
(飢餓対策における殖産政策)
さらに各村には産物方を補佐する
下役
が置かれた。
通史編2(近世1)
(町役)
中ノ上役は二二余、出人足は七七人、中役は四一〇余、出人足は六七人、
下役
は四〇四、出人足は五〇であるが、
通史編2(近世1)
(領内海防と台場の構築)
長柄奉行 1 長柄之者 35 うち6人警固 検 使 1 目付役 1 大筒鉄砲方 3 同
下役
通史編3(近世2)
(出発)
藩主はここで休息をとるが、先乗りの組頭・その他、さらに掃除奉行(そうじぶぎょう)・使番(つかいばん)・
下役
人
/ 1ページ