• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 9件
辞書ファセット
/ 1ページ
資料編1(考古編) (2.下恋塚遺跡)

図35 下恋塚遺跡遺構配置図 図36 下恋塚遺跡第2号住居跡 図37 下恋塚遺跡第,下恋塚遺跡調査風景 下恋塚遺跡第1号住居跡全景 下恋塚遺跡第1号住居跡, カマド検出状況 下恋塚遺跡第3号住居跡全景 下恋塚遺跡第3号住居跡 カマド検出状況,下恋塚遺跡第5号住居跡全景 下恋塚遺跡第3号住居跡出土墨書坏(「丸」),下恋塚遺跡第1・2号土壙(土師器焼成窯) 下恋塚遺跡第2号土壙(土師器焼成窯)土師器出土状況 / 2.下恋塚遺跡
資料編1(考古編) (資料編1「考古編」掲載図・表・写真一覧)

図36 下恋塚遺跡第2号住居跡 図37 下恋塚遺跡第3号住居跡 図38 下恋塚遺跡住居跡出土土師器,図39 下恋塚遺跡第2号土壙土師器坏焼成窯出土土師器 写真 下恋塚遺跡調査風景 写真 下恋塚遺跡調査風景,写真 下恋塚遺跡第1号住居跡全景 写真 下恋塚遺跡第1号住居跡 カマド検出状況 写真 下恋塚遺跡第,3号住居跡全景 写真 下恋塚遺跡第3号住居跡 カマド検出状況 写真 下恋塚遺跡第5号住居跡全景,写真 下恋塚遺跡第3号住居跡出土墨書坏(「丸」) 写真 下恋塚遺跡第1・2号土壙(土師器焼成窯)
通史編1(古代・中世) (平安時代の大規模集落)

図15 下恋塚遺跡出土の土師器 写真56 下恋塚遺跡二号住居跡 図16 北陸系の土師器
資料編1(考古編) ((2)9世紀~10世紀前半)

9世紀代の集落は、下恋塚遺跡(弘前市)、松元遺跡(浪岡町)、山元(3)遺跡(浪岡町)、甲里見遺跡(黒石市
資料編1(考古編) ((2)文字資料と文字文化)

世紀後半 2 「万」   〃  〃    〃  〃 (遺構外) 〃 10世紀中~後 3 「丸」カ 下恋塚遺跡,青森市朝日山遺跡)が3点と、「大佛」(平賀町鳥海山遺跡)、あるいは人名の一部と見られる「丸」(弘前市下恋塚遺跡
通史編1(古代・中世) (掲載図版・写真の典拠・所蔵一覧)

の歴史』1991年 河出書房新社刊 図14 『松元遺跡発掘調査報告書』青森県教育委員会刊 図15 『下恋塚遺跡
通史編1(古代・中世) ([付図])

212 独狐遺跡 独狐字独狐森13の1ほか 〃 包蔵地・城館跡 縄文・平安・鎌倉 室町・江戸 213 下恋塚遺跡
資料編1(考古編) (新編 弘前市史 資料編1-1 考古編 目次)

494         1.中野遺跡 …………………………………………  494         2.下恋塚遺跡
資料編1(考古編) ([付図])

平安,中世,近世 縄文土器,石器,土師器,須恵器,陶磁器,下駄,漆塗椀,古銭 164 02213 下恋塚遺跡
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました