• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編2(近世1) (秀吉による朝鮮出兵の背景)

秀吉は天正十五年の九州平定の際、「唐・南蛮(なんばん)」までも平定するつもりであるため、九州はなおさら,自己の権力に服さねばならないこと、および九州平定後には朝鮮である「高麗(こうらい)国」に軍隊を派遣させることを,東国政策を担当した奉行富田知信(とみたとものぶ)は、奥州の白川義親(しらかわよしちか)に宛てた書状で、九州平定
通史編2(近世1) (津軽氏の鷹保護)

津軽氏の鷹保護 鷹巣の保護については、豊臣政権は既に天正十四(一五八六)・十五年に、いわゆる九州平定
通史編2(近世1) (鷹献上による豊臣政権との折衝)

天正十五年(一五八七)、九州平定に従軍、次いで同十八年、小田原の後北条攻めに従軍した。
通史編2(近世1) (奥羽大名の名護屋参陣)

奥羽大名の名護屋参陣 天正十五年(一五八七)五月、九州平定を終えた秀吉は、対馬の領主宗義調(そうよししげ
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました