機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 5件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
資料編1(古代・中世編)
(一 乳井茶臼館の立地と現状)
しかも、館の直下を中世の「奥大道」=近世の「
乳井通り
」が通過する要衝の地であった。 ,茶臼館のある丘陵は、「
乳井通り
」が平野の内部へと入るのを遮るようにそびえており、この地にある中世初期以来
資料編1(古代・中世編)
(五 乳井地区の城館群と宗教的領域)
図51 乳井地区の中世城館と寺社・集落の分布 興味深いのは、近世の「
乳井通り
」=中世の奥大道が,乳井茶臼館跡周辺の遠景(下図とほぼ同地点より撮影) 『青森県南津軽郡石川町郷土史』より転載 旧
乳井通
,
り
(中世の奥大道)の現状 乳井神社参道入口(仁王門跡) 2つの板碑が向い合って立つ 乳井城跡西下
通史編2(近世1)
(一里塚)
記載されている街道は、大道筋の西浜街道・羽州街道・奥州街道(油川~狩場沢)と、松前街道(油川~三厩)、
乳井通
,
り
、下之切通り、十三街道のみである。
資料編1(古代・中世編)
(四 城館の構造)
ここまで曲輪Ⅰ全体の構造を見てきたが、館の性格を考える場合、最も問題となるのは、曲輪Ⅰの西側直下を「
乳井通
,
り
」旧道(中世の奥大道)が通っていることであろう。,
乳井通り
の旧道は、この台地に突き当たり、右折した後に、緩い坂(「六段坂」という)を登って茶臼館の直下へと
通史編2(近世1)
(陸上交通網の整備)
は直通道路が記載されておらず、羽州街道の和徳村大道から境関~日沼~田舎館~高樋(たかひ)を経由して、
乳井通
,
り
を経由して黒石へ行ったものと思われる。
/ 1ページ