機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 4件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(真言宗)
194.真言宗本末関係図 藩では、最勝院・百沢寺・国上寺・橋雲寺・久渡寺を津軽における真言宗の「
五山
通史編3(近世2)
(二代信枚)
また、幕府から一三年間預けられていた天台宗の僧慶好院(金勝院)の意見を取り入れ、最勝院を大寺とし
五山
の,
五山
は真言宗最勝院、百沢寺(ひゃくたくじ)、国上寺(こくじょうじ)(現南津軽郡碇ヶ関村)、橋雲寺(きょううんじ
通史編1(古代・中世)
(一 古代における北奥の宗教世界)
仏閣」に見る寺院〉 寺院名 宗教名 本寺 創立年次 備考 (1) 百沢寺 真言宗 不詳 真言
五山
寺, 初め、十腰内村にあり (2) 最勝院 同右 天文元年 弘信僧都 真言
五山
寺 初め、大浦種里村にあり,(3) 国上寺 同右 不詳 僧円智の創立とも 真言
五山
寺 (4) 橋雲寺 同右 慶長六年 真言
五山
寺,(5) 久渡寺 同右 不詳 僧円智の創立 真言
五山
寺 初め、小沢村にあり (6) 大円寺 真言宗別行派
資料編2(近世編1)
(編年史料 (天正十七年~明暦二年))
●寛永三年(一六二六)、この年、津軽信枚、領内に真言宗
五山
の制度を敷く。
/ 1ページ