• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編5(近・現代2) (盆踊り)

明治七、八年ころには下土手町の橋のたもとで踊ったが、十年以後は大円寺、土場(どば)の町遊廓、新楮町、住吉神社,、橡(とち)ノ木(き)辻の上で踊り、大正時代は大円寺、住吉神社、招魂社、誓願寺、寿町・北横町の遊廓で踊
通史編4(近・現代1) (第二大成小学校の焼失)

同校では御真影を住吉神社に奉遷したが、同神社も危険になったため、同校訓導二人が警官先導のもとに朝陽小学校奉置所
通史編4(近・現代1) ([口絵])

 弘前駅構内 †りんご栽培のはじまり† 口絵12 明治年代初期のりんご園「不換園」 (住吉神社筋向
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました