機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
((二)年中行事と生活)
作事方
手斧始め。 十二日…弓始め、乗馬始め。 十三日…鉄炮始め。 十四日…年越し。,
作事方
休み。 (四月)一日…衣更(ころもがえ)、藩士は四月中袷着用。,十五日…
作事方
休み。 二十四日…愛宕山(あたごやま)へ神酒・色飯。,十六日…
作事方
休み。 二十一日…高岡霊社(現高照神社)祭日。城内で拝礼・神楽(かぐら)。,二十七日…
作事方
で城中御門ごとに松飾り。 二十九日…諸局・諸席は御用仕舞い。 晦日…年越し。
通史編3(近世2)
(礼服)
○正月十一日(具足開き、
作事方
手斧始め) 具足(ぐそく)開きとは、年始めの具足祝をいい、武家の表道具,
作事方
手斧始めは土木建築開始の儀式であろう。
通史編2(近世1)
(東蝦夷地直轄下の勤番体制)
津軽弘前藩はこの幕命に基づき、翌十二年三月には物頭三人・勘定人二人・
作事方
一人・医者二人・足軽五〇〇人
通史編2(近世1)
(改革推進体制の構築)
米方役所・飼料役所の引き取り、貸方役所・山方役所・
作事方
役所は御調方役所扱い、内分金蔵(ないぶんきんぞう
通史編2(近世1)
(家中屋敷の郭外移転)
郭に御屋敷・土蔵・宝蔵など、三の郭には御館・評定所・山方払方・籾蔵・板蔵・紙蔵・与力番所、四の郭には
作事方
通史編3(近世2)
(江戸勤番と生活)
(3)
作事方
(土木・建築担当)については、国元と同じように行うこと。
通史編3(近世2)
(二等銃隊の創出)
しかし、冗員といっても
作事方
(さくじかた)や勘定方、買物方、早道之者(はやみちのもの)(諜報(ちょうほう
通史編3(近世2)
(第一次藩政改革と特色)
こおりかた)で職掌は農業・林野生産の把握、市政局は旧寺社方・町方で宗教や町政・司法を、会計局は旧勘定方・
作事方
/ 1ページ