機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 10件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編5(近・現代2)
(俳句会のリーダー木村横斜)
俳句
会のリーダー木村横斜 旧派
俳句
の伝統が根強く残っていた本県の俳壇に、新風を吹き込んだのは佐藤紅緑,そして、陸羯南の「日本」に入社していた紅緑のもとに出入りして
俳句
に興味を示したのが木村横斜(きむらおうしゃ,学生時代から
俳句
に親しんでいた横斜は、その年の十二月に自家句集「はね炭」(資料近・現代1No.七三二),三十一年(一八九八)、桂閑村(かつらかんそん)らと新派
俳句
吟社「無名会」を結成する。,四十四年には「新傾向の
俳句
」を同紙に発表している。 /
俳句
会のリーダー木村横斜
通史編5(近・現代2)
(発禁となった「渋茶」夏の号)
俳句
雑誌が発禁になるということ自体が異常事態であるが、社会主義への弾圧の厳しさが背景にあったようである
通史編5(近・現代2)
(虚弱な少年時代)
幅広い読書生活を送りながら短歌や
俳句
を創作。月刊誌「少年」に
俳句
や短文が掲載されたこともある。
通史編5(近・現代2)
(職業は寺山修司)
作家というよりは、
俳句
(資料近・現代2No.六五一)、短歌、詩(同前No.六五〇)、映画、演劇、小説、
通史編5(近・現代2)
(紅緑の少年時代)
しかし、
俳句
に限界を感じていた紅緑はしだいに散文の世界へ足を踏み入れていく。
通史編4(近・現代1)
(呑気(のんき)倶楽部)
弘前芸者後援会ともいうべきグループで、素人芝居をしたり、
俳句
会を催したり、芸妓たちと一緒に踊りや長唄の
通史編5(近・現代2)
(不当な評価を是正したい)
また、大塚甲山を研究しているきしだみつおによれば、さらに
俳句
が一万余句、短歌二四〇〇首、そのほかにも紀行文
通史編3(近世2)
(平尾魯僊)
他方、経学・史学を稽古館学頭の松田駒水(くすい)(一七五五~一八三〇)から、
俳句
を内海草坡から学んだ、
通史編4(近・現代1)
(新事物)
新事物 明治の新しい事物を
俳句
に詠み込むことが流行したことがある。
通史編3(近世2)
(信寿・信著・信寧時代)
文人大名としての力量は享保十六年(一七三一)に公刊された絵入り
俳句
集『独楽徒然集』に発揮されている。
/ 1ページ