機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 7件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編5(近・現代2)
(傷痍軍人の保護)
傷痍軍人
の保護 圧倒的な武力と物資をもつ連合軍、とくにアメリカ軍の反撃は猛烈で、日本の戦局は急激に悪化,
傷痍軍人
の保護を徹底することは、その顕著な対応策であり、戦争への支持を督促する方便でもあった。 /
傷痍軍人
の保護
通史編5(近・現代2)
(反戦・厭戦の防止)
反戦・厭戦の防止 戦局の悪化に伴う動員不足から、
傷痍軍人
の保護事業は次第に様相が変わった。,昭和十九年(一九四四)三月十三日、県当局や大日本
傷痍軍人
会および軍人援護会の各支部は、重度
傷痍軍人
の再起復活,むしろ
傷痍軍人
の心構えを説き、精神性を強調して、彼らの勤労奉仕を促進する事業だった。,戦局の悪化による激しい戦闘で重度の
傷痍軍人
が激増した。,しかし
傷痍軍人
の再起が可能で、能率が上がり採算がとれる工場ならば許可されていた。
通史編5(近・現代2)
(銃後後援強化週間の実施)
昭和十三年(一九三八)十月五日から十一日までの一週間、戦没軍人の偉功を偲(しの)び、
傷痍軍人
や出征軍人,慰霊祭や戦勝祈願、町内会・部落常会など隣組制度の徹底、
傷痍軍人
の慰撫などが強調された。
通史編5(近・現代2)
(赤十字の活動)
戦争が始まると赤十字は前線や銃後で
傷痍軍人
の手当のみならず、看護や医療活動、銃後の慈善活動に従事していた
通史編5(近・現代2)
(軍人遺家族の援護対策)
軍人遺家族への授産や慰問、生活保護(生活改善)のほか、
傷痍軍人
への職業斡旋、戦死者の市葬など、総じて戦死者
通史編5(近・現代2)
(福祉事業の推進)
これを契機に
傷痍軍人
対策から障害者福祉、老人福祉、母子福祉など、今日にいう福祉事業が伸展するようになった
通史編5(近・現代2)
(戦時生活の諸側面)
六日は各町内から出て市内を運行し、陸軍病院で
傷痍軍人
を慰問している。
/ 1ページ