• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編1(古代・中世) (青森県の古墳文化)

写真2 森ヶ沢遺跡出土の土師器・須恵器・北大式土器 図2 細越館遺跡出土の土師器  青森県
通史編1(古代・中世) (古墳文化と続縄文文化の交流)

図8 津軽地方の続縄文土器および併存する弥生土器  江別式に後続する北大式土器は、現在のところ津軽地方
通史編1(古代・中世) (原エミシ文化の形成)

津軽地方では、続縄文文化末葉の北大式土器の存在が希薄になるが、北大Ⅰ式土器が太平洋側の農耕文化圏である
通史編1(古代・中世) (弥生文化と続縄文文化)

北大式土器と称されてきた土器は、本来、続縄文文化から擦文文化へ推移する過渡的な時期に位置づけられる特徴
資料編1(考古編) (〈注及び参考文献一覧…第3章〉)

*273 橘善光 「中島全二蒐集遺物集成(7)」(うそり26) 1989年 *274 田才雅彦 「北大式土器
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました