機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編2(近世1)
(東西蝦夷地直轄下の勤番体制)
松前・江差・ソウヤ・
北蝦夷地
(サハリン、カラフト)が主たる勤番地であり、毎年半数以上の越年者がいることがわかる,なお,文化5年には高嶋に191人(100)が加わり,同6年には,この外に
北蝦夷地
に52人を派遣。
通史編2(近世1)
([口絵])
弘前城天守 口絵13 斜里岳 口絵14 津軽弘前藩シャリ陣屋跡 口絵15
北蝦夷地
陣屋着之図
資料編3(近世編2)
([口絵])
(本文史料二四七号) 忍ぶ草 (本文史料一六一・一六二号) 弘城出立之図
北蝦夷地
陣屋着之図
通史編2(近世1)
(「分領」と津軽弘前藩)
また、仙台・秋田・庄内・会津の各藩に対しては、同日、
北蝦夷地
の警衛を重視するよう達しが出されていて、これらの,各藩への分領と
北蝦夷地
の警備とが結び付けて考えられている。,この点から、幕府がこの時期の蝦夷地警衛の重点を対ロシアとの国境問題が存在する
北蝦夷地
に置き、その警衛を
通史編2(近世1)
(ロシアによるエトロフ襲撃事件)
および東西蝦夷地一円を直轄化するが、これに大きな影響を与えたのが、同三年から四年のロシアによるサハリン(
北蝦夷地
通史編2(近世1)
(警備引き揚げとその背景)
運上屋を通したアイヌ支配と、各所に置かれた勤番所による警衛体制は、この時期にはエトロフおよびカラフト(
北蝦夷地
通史編2(近世1)
(開国と箱館警備)
両島 ユウフツ ネモロ エトロフ クナシリ 秋田藩 西蝦夷地ヲカムイ岬から北海岸通シフトコまで
北蝦夷地
資料編3(近世編2)
(【解説】)
なお、この期の西蝦夷地警備の拠点であり、
北蝦夷地
への渡海口でもあった弘前藩宗谷陣屋については、瀧本壽史
/ 1ページ